洋食の赤ちゃん兵庫南
(株)EAST ROCK
ホーム > ブログ

ブログ

rss

件数:1541

27日の月曜日、すごい風でした。
まるで台風やん💨💨
って…看板やらあらゆる物が飛んでいき、テントは破れて。
雨風が強くて傘もパー(T . T)
そんな中でも、雨の中風の中でもお客様はご来店下さいました。
有難いの一言で、本当に感謝ですね。
本当にご来店いただき、ありがとうございました😊
僕の父親のお話です。現在は77歳で、3月に78歳になります。
僕の父も洋食のコックさんで、奈良や大阪のホテルのレストランやゴルフ場のレストラン、老舗のレストラン等で働いていました。
仕事が休みの時は、映画に連れて行ってくれたり、プールや山登りに連れて行ってくれる、父親でした。
とにかく仕事が好きで、自分でデミグラスソースやカレールーを何日もかけて作ったり、ドレッシングやマヨネーズ等、よく作っていました。
仕事が終わった父の側に行くと、なんとも言えない「おいしいそう香り」がして…
ある日はナポリタンスパゲティーのソースの匂い、ある日はカレーの匂い、またある日はオムライスのチキンライスを炒めた匂い。
家でもレシピノートを書いたり、料理の本を読んだり。
レシピノートの数はダンボール5個分、料理の本は…同じくらいのダンボール箱が今もあります。
直接、料理を教えてくれる事は無く「見て覚えろ」が口癖で、使っている材料しか教えてくれず、分量や煮る時間等は教えてくれませんでした。
「目で見て、食べてみて覚えろ」
だから試行錯誤しながら、僕も作っていました。
父の手は分厚く「コックさんの手」で、フライパンを持ったり、包丁を握って仕事をするからだと。
今、僕の手も「分厚く」なり、コックさんの手になってきました。
そんな父親の背中を追っかけて、お店をやっています。
キャベツを切る時、ポテトサラダやカレールーを作る時。
全てにおいて、お店で手作り。
明日も朝から、同じ事の繰り返しです。
父親を超える事はできないかもしれないけど、父親に近づく事はできているかなって、いつも自分に問いかけています。
「昔のコックさんは良かった」って言われないように。
「昔のレストランは美味しかった」って言われないように。
「今も昔と変わらず、美味しいよ」って言われるように。

1月のお給料前の1番、暇なこの時期にしてはランチタイムもディナータイムも大盛況で、忙しい週末のお店でした。
クレジットカードがご利用頂けるのと、pay pay などのスマホ決済を採用している為か、お正月明けの1月中旬給料日前の1番懐具合が寂しい時に、満員御礼🎊になりました。
土曜日はご予約のお客様が多く、バタバタしてましたが、ご予約を頂く事で時間が読めて上手くお店がまわりました。
当店では、4名様以上のお客様にはご予約をお勧めしております。
あの、神戸淡路大震災から25年が経ちました。
あの焼けた商店街や崩れ落ちた住宅、あちらこちらから焼け焦げた臭いがし、道路がひん曲がった光景が思い出されます。
あれから25年…もう25年。
僕の自分の部屋は、寝るベッドと小さなサイドテーブルしか置いていません。
地震で倒れる事が怖くて、ベッドと小さなサイドテーブル以外は何もない部屋です。
いつ起こるかわからない地震、いつも心に刻んでおかないと。
成人の日、3連休の最終日です。
まずは新成人の皆様、おめでとうございます㊗️㊗️
さて、3連休の最終日のランチタイム、88名のお客様がご利用頂きました。
早々にSランチは完売、シーフードフライも完売となりました。
牡蠣フライやビーフカレーも完売になる勢いで、ディナータイムは早く閉店になるかもしれません。
かなりの仕込みをしておりましたが…
サーロインステーキやビーフカツもご注文が多く、完売するかもしれません。
連休中は暖かく、お客様も多くご来店頂けたのかな。
売り切れの際はご理解の程、よろしくお願い致します。
成人の日を迎えた3連休、土曜日と日曜日のお店は大盛況でした。
土曜日はシーフードフライとヘレカツ盛り合わせとビーフカツが、日曜日はヘレカツ盛り合わせとチキンカツのご注文が殺到しました。ちょうど土曜日と日曜日はえべっさんと重なり、ランチタイムはラストオーダーの15時までお客様でいっぱいでした。
皆さんは思い出の味、青春の味ってございますか?
僕には沢山あるんですが、「忘れられない味」かもしれません。
まずは…僕は小学生の頃から柔道をしていたんですが、中学生の頃や高校生の頃、学生の頃に遠征や練習に行った時に必ず食べに行った、奈良県天理市の「スタミナラーメン彩華」のラーメンです。
夏休みなどで合宿に行った時、ほぼ毎日通いました。
友人との合言葉が「彩華行こか?」やったんです。
これは社会人になった時も、わざわざ高速道路を使って友人と「彩華行こか?」って。
今でも、「食べたくなる」ラーメンです。
食べに行くと中学生の頃や高校生の頃の事が思い出され、昔に戻ったみたいにおおらかになります。
次は総菜パンなんですが、今も月に何回か買いに行く…上沢7丁目にある「ボングー」です。
ハンバーガー、カレーキャベツのドック、タスクード、カツサンドや鳥ゴボウドック。
今日も朝に「大人買い」してしまいました。
おいしい、手作り感満載です。
後は学生時代によく買った「阪神百貨店のイカ焼き」。
天神橋筋六丁目のレストランでアルバイトしていたんですが、休憩中に自転車に乗り、よく買いに行きました。
週に「2回」は買いに行ってましたね。

湊川の東山商店街にある、「稲田の串カツ」や「鼻知場さん」のレモン水、巻き寿司といなり寿司も。
今でも食べに行く、忘れられない味です。
僕たちのお店「洋食の赤ちゃん兵庫南」も、そんな「忘れられない味」「思い出の味」「青春の味」と思って頂けるお店になりたい。
新年を迎え、気持ちを引き締めて頑張ります。
お正月、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
僕は家でゆっくりお休みさせて頂いてます。
当店は12月30日からお休みを頂いているのですが、30日はお店の大掃除で、雨でしたが出勤してました。
31日は自宅の大掃除で、1日中片付けで終わってしまいました。
元旦、今日とやっとゆっくりできます。

僕は垂水区塩屋って所に住んでいるんですが、とても静かな住宅地で環境が良く、空気も綺麗です。
今年も一生懸命頑張って、お店を盛り上げていきたいと思います。
4日(土曜日)より営業致します。




あけましておめでとう御座います👏
旧年中は大変、お世話になりありがとうございました。
新年もどうぞよろしく、お願い致します。
新年1月4日(土曜日)より、通常営業致します。
生鮮食品として「牡蠣」は入荷が5日または6日になります。ご了承の程よろしくお願い致します。
当店は12月29日(日曜日)の営業をもちまして、本年度の営業を終了させて頂きました。
新年は1月4日(土曜日)より、通常営業とさせて頂きます。

今年も沢山のお客様にご来店頂き、誠に有難うございました。
2011年8月12日、当店は新規オープン致しました。
その頃から来てくださっていた高校生の男の子が今は結婚し、お子様を連れて来店してくださったり、ずっと来てくださるお客様が沢山、いらっしゃいます。
それぞれのお客様のお顔が浮かぶくらい、今でもご来店くださっています。
新規オープンして9年を超え、10年目を迎える事ができますのも、ご贔屓下さるお客様のおかげと感謝しております。
私達ができる事…
新規オープンした時と同じ新鮮な食材を使い、味を守っていく事。
炊き立てのおいしいご飯をご提供し、作り置きをしない、ご注文を伺ってからお作りする、手作り自家特製にこだわる事。
いつも心がけている、お店の基本方針です。
お作りする、調理にお時間を頂く…お客様にお待ち頂く事になりますが、適当な料理を出す事はできません。
チキンカツ、チキンチャップは「骨付き」の為、大きさも「大きい」為にどうしてもお時間を頂く事になります。
当店ではフライヤーを使用せず、「鉄鍋」を使い揚げています。
フライヤーを使っても鉄鍋でもあの大きなチキンは3つしか揚げれません。
チキンカツやチキンチャップのご注文が多く重なると、よりお時間を頂く事になります。
申し訳ありませんが、こればかりはご理解頂くしかないんです。
あと、よく価格云々おっしゃる書き込みを拝見しますが、使っている牛肉はA4クラス以上の黒毛和牛、豚肉は沖縄県産の琉球ポーク、鶏肉は国産品です。
野菜も全て国産品で、新鮮な食材を使って調理しております。
よく「産地偽装」と言う言葉を耳にしますが、当店では納品伝票、領収書、個体識別番号等を厳格管理しております。
安い価格をうたい、コストパフォーマンス云々をおっしゃる人がいらっしゃいますが、チェーン店でも「できません」
小さなお店では経営者が負担を被るか、働いている従業員が負担を被るか、安値な食材や外国産を使うしかできません。