洋食の赤ちゃん兵庫南
(株)EAST ROCK
ホーム > ブログ

ブログ

rss

件数:1541

日曜日、ランチタイムは満席にならないようお席の制限をさせて頂きました。
感染症予防の為、当店では換気を心がける、トイレに消毒液と除菌手洗い剤を設置し、満席でいっぱいにならないよう、お席の制限をさせて頂きました。
入り口ドアにその旨を表示してお店を営業してましたが、ご覧になりスタッフの指示に従って頂けるお客様もいれば、その旨をご覧にもならず、怒って帰られるお客様もいらっしゃいました。
殆どのお客様にはご理解とご協力を頂き、スムーズにお店の営業ができました。
あと、最近とても多いんですが、1番忙しい時間帯に「今日はお店は営業してますか?」や「ランチの時間は何時から何時までですか?」等のお電話を頂戴します。
皆さん、ほぼスマホをお持ちかと思います。
せっかくスマホをお持ちなら、「洋食の赤ちゃん兵庫南」と検索をかけて下さい。
お店の住所も定休日も、メニューも営業時間もスマホでご確認頂けます。
ご高齢の方やスマホをお持ちでないお客様なら仕方ありませんが、20代30代40代のお客様なら是非、スマホを有効にお使い頂ければ当店の詳細はご覧になれます。
また、当店のホームページもスマホ対応なんでご覧下されば詳細はご覧頂けます。
各種報道でご覧になっておられると思いますが、人手不足で少ない人材で営業しております。
何卒、ご理解の程よろしくお願い致します。
3月28日土曜日のランチタイム、オープンより5名様、7名様、9名様とグループでご来店されるお客様が多く、他の2名様等のお客様をご案内する事が出来ませんでした。
グループでご来店されますと、グループ毎に調理致しますので、人数が多いほど調理にお時間を頂戴する事になります。
他のお1人様やお2人様でお越しのお客様には大変、お待たせしたりお断りする事になってしまいました。
本当に申し訳ございません。
お声をかけさせて頂き、お待ち頂けるお客様のみをご案内させて頂きました。
本当に申し訳ございません。
何卒、ご理解の程よろしくお願い致します。
当店、人気の自家特製の生フレンチドレッシング、毎日のように仕込みをしていますが、連日の売り切れで申し訳ございません。
また、本日も仕込み致しました。
青森産の林檎をたっぷり使い摺り下ろして、白ワインやレモン果汁、淡路産玉ねぎ、ビネガーやキャノーラ油等を使って作った完全当店オリジナルの「生フレンチドレッシング」です。
大変、ご好評を頂きボトル販売を致しております。
2本、3本とまとめてお買い上げ頂くお客様が多く、連日のように完売しております。
市販の加熱された材料を使っていない、生フレンチドレッシング。
お子様にも大変、ご好評を頂いております。


いつも当店をご利用頂き、誠にありがとうございます。本当に感謝しております。
ご利用のお客様に、ご理解頂きたい事とご協力頂きたい事がございます。
かなりのお客様がこのブログを読んで頂いている事を踏まえ、ご協力をお願い致します。
まずは調理時間に関して。
調理時間でお時間を頂く料理がございます。
チキンカツ…骨つきで大きさも大きい事から1度に3人前までしか、揚げれません。
オーダーが5人前となりますと、3人前を揚げてから残り2人前の調理になってしまいます。
チキンチャップ&ポークチャップ…チキンチャップはチキンカツ同様、骨つきで大きさも大きい事、ポークチャップはリブロースの部分のみを使い、グリル(焼き)料理になります。鶏肉と豚肉の為、「しっかり火を通す」料理になります。

サラリーマンのお客様、勤め人のお客様は約1時間の昼食休憩のお客様が殆どだと思います。
その貴重なお時間、お待たせする事に私達は心を痛めております。

お店のコンセプトは
(1)厳選素材、国産品を使う。
(2)手作り自家特製、オリジナル。
(3)作り置きをしない。
以上を厳守し、営業させて頂いております。
皆様の約1時間という貴重な昼食休憩、できる限りの対応はさせて頂きます。
お客様にもご理解とご協力を、心よりお願い致します。
新型コロナウイルス、世界的に猛威を奮っております。 
兵庫県、東京都、感染された方が報告されています。
いつ、自分や家族や友人が感染するかわからない状況です。
インバウンドで活気だっていた観光地、外国人がいなくなり随分と寂しくなっています。
神戸も中国や韓国の方々を見なくなり、ひっそりしています。
日本は少子高齢化が進み、いつのまにかインバウンド効果を求めて外国人相手の商売に舵を切った感が歪めません。
洋食の赤ちゃん兵庫南はどちらかと言うと、「普段食い」のお店です。
だからインバウンドの恩恵なんて全くもってありませんでしたが、外国人相手の商売に舵を切っていたら…苦戦を余儀なくされていたと思います。
そうです。やっぱり日本人のお客様相手の商売をしないと。
少子高齢化で確かにお客様は減ってくるのかも知れませんが、減っているお客様に目を向け、来店して頂けるよう頑張るしかありません。
戦後の復興にしろ、震災の復興にしろ、みんなで助け合って頑張ってきたから。
本当の意味での「結束」で乗り切っていくしかないのではないでしょうか。
飲食店が頑張る→納品業者さんもう頑張る→運送業者さんも頑張る→生産農家、生産者も頑張る。
みんなが団結して頑張る時だと思います。

当店は2011年8月12日、今の場所に新規開店致しました。
その年の12月に入れた、今まで使っていた当時は最新式の食器洗浄機を今日、入れ替えました。
約9年、お店の食器やグラスを洗って高温ですすいでくれました。
本当にお疲れ様でした。
今日からまた、最新式の食器洗浄機が入ります。
今度は洗浄モードが3種類ある、最新式の超節水機能がついています。
食器洗浄機を入れ替える時、「9年間、お疲れ様」と言う気持ちと、「寂しい」気持ちで色々な思い出が蘇り、複雑な気持ちになりました。


17日の火曜日と18日の水曜日、第3火曜日と水曜日の為、お店は連休を頂いております。
僕はジムに通っているのですが、ジムも新型コロナウイルス対策の為、スタジオレッスンやプールレッスンは休講。
その為、普段は休会制度はないジムなんですが、特別に3月は休会制度を設けています。
だから多くの女性会員さんやスタジオレッスン、プールレッスンを受講されている会員さんは休会され、人もまばらになりました。
いつもはスタジオレッスンを受講される会員で賑わい、プールからは子供達の声が聞こえて賑やかな雰囲気が…一変。
寂しくなりました。後どれくらいこのような状態が続くのか、いつになれば普段通りになるのか、不安になってきます。
みんなが元気で笑顔があり、活気がある普段のいつも通りの当たり前の生活が、そんな普通の事がどれだけ幸せかって。
当店ではあまり変わりなく、お客様にご来店頂いておりますが、知り合いの居酒屋さん、ホテルのビッフェスタイルのレストラン等、キャンセルや休業を余儀なくされております。
憎っくき新型コロナウイルス。
週末のお店、こんな状況にも関わらず、いつもの週末と変わらずにお客様にご来店頂き、本当にありがとうございます😊
当店のお客様、約8割の方がリピーターのお客様です。
お顔や召し上がるメニューも存じている、常連のお客様です。
ご来店頻度はお客様それぞれですが、西宮や尼崎からご来店下さるお客様や、明石や加古川からご来店下さるお客様もいらっしゃいます。
お一人でお越し下さるお客様、お友達やご家族でご来店下さるお客様。
改めて思い考えてみると…約8割のお客様がリピーター様で。
改めて、本当に感謝ですね。


お店のテントを一新致しました。
以前の赤いテントから濃いブルーのテントへ。
なかなか雰囲気も変わり、可愛らしくなりました。
当店も今年の8月12日には、新規開店10年目を迎えます。
10年…あれから10年、あっという間の10年でした。
10年も営業していれば、お店も劣化してまいります。
お店入って奥の座席椅子は全て、新しい椅子に入れ替えたんですが、お店入ってすぐのカウンター席、4人様テーブルの座席椅子はまだ取り替えできておりません。
なんとか早いうちにお取り替えしたいと思っております。 
お店のテント、現在は赤いテントを使用しておりますが、劣化に伴い今度は濃いブルーに変わります。
テントの取り替えは、定休日の3月11日の水曜日に取り替え予定です。
雨が降ると…延期になってしまいます。
食器洗浄機の取り替えも致します。
今使っている食器洗浄機も10年になり、あちらこちら故障や部品取り替えがあり、今回新しく最新式に取り替え致します。
高温で洗浄致しますので、除菌にもなると思います。
少しづつですが、ご来店されるお客様に少しでも快適に食事して頂けるよう、行っていきたいと思っております。
当店はリピーターのお客様が多く、新規開店時よりご贔屓にして頂いているお客様が多数、いらっしゃいます。
ご来店頻度はお客様それぞれですが、ご注文されるメニューを覚える程、ご贔屓頂いております。
お陰様をもちまして新規開店、10年目を迎えます。
これからもどうかよろしく、お願い致します。