洋食の赤ちゃん兵庫南
(株)EAST ROCK
ホーム > ブログ

ブログ

rss

件数:1534

Googleより
「初めに出てきたスープが凄くぬるかったです、冷めたことで奇しくも味の深みの無さが際立ってしまい、これには驚いてその後の食事体験に多少なりとも影響を与えたかもわかりません、あれがもし適度に温かければどのように感じたのでしょうか?気になるところです、逆にと言いますかビーフカツは中までしっかりと火が通っていて洋食屋さんにしてはお肉が薄く、たしか黒毛和牛ともし書いて無かったら申し訳ありませんが硬かったです、衣がすぐにどんどん取れてしまい友人に聞いたところ「しっかりと小麦粉!?を付けていない素人の仕事」と言われてしまいました、デミグラスソースがかけてありましたがこれも友人が言うには「ハインツのデミグラスソース缶をお湯で薄めたような味」で「小麦粉の味だ」と、長年飲食業に携わっている友人と違って私は全くの素人ではありますが少々薄味かなと思いました、海老フライにはタルタルソースが付いてくることがありますが、こちらのお店は普通のマヨネーズのような感じのものがちょこっと付いてくるだけでした、それでも海老フライはボリュームもあって美味しかったです、お米は炊くときに水を入れ過ぎたのかな!?ベチャベチャで友人が言うには「独り身の男性に炊かせたようなご飯」と言うものですから笑って「そうだね」と答えてしまいました、他の口コミも拝見しましたが「味は美味しい」と書かれているものが多いので色々タイミングが悪かったのかも知れません、あと今回私は残念な部分が際立ってしまいましたがお値段に関しては全体的に努力されているのではという価格帯でした、また盛り付けも綺麗で見栄えがするのは長年営業されているからなのかも、またの機会に再チャレンジするのもありかも知れません」
本日、ご来店されたお客様で間違いありません。
何故なら本日、開店してしばらくして気づいたのですが、コンソメスープを温めていたガスが切れていて、ぬるいスープをお出ししてしまいました。
気づいた時は…お客様にお出ししてしまい、申し訳なく 反省しております。
ただ、この書き込み内容に関して、ハインツのデミグラスソースをお湯で薄めたとか、牛肉が薄いとか、普通のマヨネーズを付けているとか…
まずはハインツのデミグラスソースはこげちゃ色で、お湯で薄めても当店のデミグラスソースの色にはなりません。
黒毛和牛ですが、ランクがA4やA5ランクになるほど、肉の大きさ(幅)大きくなり、どうしても薄くなります。
どうぞ、肉屋さんに聞かれたらいいと思います。
当店でビーフカツをご注文されるお客様は「レア」や「ミディアム」を嫌われます。
当店では意識的に「火を通して」おります。
長年、調理に携わってらっしゃるご友人のご意見との事ですが、飲食店にも色々ございます。
特にハインツのデミグラスソースと当店のデミグラスソースと味の違いがわからない?
また、ランクが上になるほど肉が大きくなるのは業界では当たり前です。
また、当店のタルタルソースは独特で、手作りだ皆さんご理解頂いておりますが。
あと、揚げ物の衣が剥がれるのは小麦粉をしっかりつけていないのでは無く、「バッター液」を使ってないからです。
「バッター液」にはメリットデメリットがあり、メリットは…
均一にパン粉が付き、剥がれにくい。
大量に1度に揚げ物を扱う、惣菜屋さんやコロッケに向いている。パン粉を付けて冷凍や冷蔵保存に適している。
デメリットは…
分厚いパン粉になる、揚げ物の吸油率が上がり脂っこくなる。
当店では、ご注文頂いてからお肉をカットし都度、パン粉をおつけしております。
だから「バッター液」は使用しておりません。
だから胸焼けしないとお客様よりご好評をいただいております。
長い飲食業に関わってらっしゃるなら「バッター液」の事も「ハインツのデミグラスソース」の事も「黒毛和牛のランクが上がるほど肉の幅(大きさ)が大きくなり、グラムカットすると薄くなる」事も知らない?
当店では生食用の黒毛和牛を使用しておりません。
あくまで加熱用です。
有名な高級焼肉店でも、要加熱をと告示しています。
実際、加熱推奨されていますよ。
あくまで当店のお客様はよく揚げて、よく焼いてとおっしゃるお客様ばかりです。
どの産地で、いつ処理されて、賞味期限は…
確かに「レア」や「ミディアム」はやわらかいとの認識が広まっています。
高級焼肉店で出される「ユッケ」と私達がご提供しているビーフカツは全くの別物だと。
やはり、食中毒のリスクは考えないと「自己責任」ですまないですから。
どうぞ、レアやミディアムがご希望なら他店舗様でお召し上がり下さい。
勿論、「自己責任」で。
週末のお店、ご予約のお客様を含め沢山のお客様にご来店頂き、賑やかな週末となりました。
皆様、記名帳にお名前等をご記入下さり、トラブル無くお店は回転しました。
段々と暖かくなり混雑も致しますが、しっかりとご対応させて頂いております。
土曜日、日曜日、祝日は最低でも前日のご予約をお願いしております。
特に4名様以上のお客様、テーブルの関係上ご予約を推奨しております。
ご来店予定がございましたら是非、ご予約をお願い致します。
当店営業時間の再確認のお願いです。

※定休日は毎週水曜日です※

月曜日…ランチ営業 
    ディナー営業は仕込みの為、お休み‼️

火曜日…ランチ営業
    ディナー営業

水曜日…定休日

木曜日…ランチ営業
    ディナー営業

金曜日…ランチ営業
    ディナー営業は仕込みの為、お休み‼️

土曜日…ランチ営業
    ディナー営業

日曜日…ランチ営業
    ディナー営業

当店ではマヨネーズやドレッシング、カレールーやデミグラスソース等、「自家特製」の当店オリジナルでお作りしております。
その為、大量に作り置きはせずに都度、お作りしております。
その為、仕込みのお時間を頂いております。
月曜日のディナータイムと金曜日のディナータイムは仕込みのお時間としております。
前にもこのブログで書いたのですが、再度ご確認の為に。
まずはテイクアウトに関してですが、あくまでご来店されているお客様を「最優先」として、ご対応させて頂いております。
ご注文を頂いた順番にお作りしていますので、テイクアウトのお客様も、ご来店されているお客様も順番通りにお作りしております。
忙しい時はテイクアウトをお断りする場合もございます。
理由は「そんな時間かかるならええわ」とかお作りしても取りにいらっしゃらない程度の低いお客様がいらっしゃるからです。
また、「お時間20分で」とお伝えしても、わずか10分で取りに来られ「まだ?」とスタッフに問うてくるせっかちなお客様もいらっしゃいます。
テイクアウトのお電話を頂いてから厨房に出来上がる時間の確認をし、ちゃんとお客様にお時間をお伝えするよう、スタッフで情報共有をしております。
テイクアウトのお客様も、店内ご飲食のお客様も全く同じお料理をお作りしておりますので、テイクアウトだからご提供が早いとか、一切ございません。
混雑時間帯(11時50分辺りから13時辺り)は避けて頂けたらと思います。

次にご予約に関してですが、土曜日や日曜日や祝日の「当日予約」はお受けしておりません。
最低でも「前日予約」して頂いております。
平日は当日予約でも構いませんが、混雑によるお席の確約は致しかねます。
出来るだけ、ご希望に沿うようご配慮はさせて頂く努力は致しますが、確約は致しかねます。
また、ご予約時間に何の連絡も無く10分以上のお時間が経過してもご来店されない場合は、「ご予約は破棄された」との判断をさせて頂き、お席を他のお客様に開放させて頂きます。
今の時代、スマートフォンなり通信機器をお持ちだと思いますし、電話で遅れる旨を伝える事は可能だと思います。
どうか、ご理解とご協力を宜しくお願い致します。


大変ご好評頂き、完売していた「黒毛和牛のビーフカレー」のカレールーの仕込みが完了致しました。
じっくり煮込んだホロホロの黒毛和牛と、10数種類のスパイスで作った当店オリジナルカレールーです。
カレー専門店に負けないくらい、頑張って手作りしております。
またまた、黒毛和牛入荷情報です。
サーロインステーキ用の黒毛和牛、なっなんと「宮崎県産の宮崎牛」です‼️
勿論、A4ランク以上の黒毛和牛になります。

黒毛和牛入荷情報です。
ビーフカツ用の黒毛和牛、「兵庫県産」が入荷致しました。
A4ランク以上の黒毛和牛になります。

店内掲示板において、産地や個体識別番号の表示をしております。
※入荷情報は都度、更新しております。
3月23日(日曜日)、オープンより沢山のお客様にご来店頂きました。
最大30分の待ち時間になりましたが、お待ち下さったお客様、本当に有難う御座いました。
ハンバーグやミンチカツ、黒毛和牛のビーフカレー等が早々に売り切れ完売し、ご迷惑をお掛けしました。
本日は16時をもちまして「完売閉店」とさせて頂きます。
本当に有難う御座いました。
私が2月25日(火曜日)から入院し、翌日の26日(水曜日)手術、3月8日(土曜日)に退院するまで、このサイトから励ましのメール等、沢山頂きました。
ご心配をおかけし、申し訳ありませんでした。
また励ましのメール、本当に有難う御座いました。
まだ体調は本調子とまでいきませんが、日に日に良くなっていくと思います。
店頭でお声がけ下さったお客様、本当に有難う御座いました。


ビーフカツ用の黒毛和牛「鹿児島県産」と
サーロインステーキ用の黒毛和牛「鹿児島県産」が入荷致しました。
今回はどちらも「鹿児島県産」の黒毛和牛でA4ランク以上の黒毛和牛になります。