洋食の赤ちゃん兵庫南
(株)EAST ROCK
ホーム > ブログ

ブログ

rss

件数:1499

カレールーの仕込みが完了しております。
当店のカレールーは「完全手作り自家特製」
オリジナルカレールーです。
1キロの玉ねぎを30%になるまで炒めた玉ねぎを使い、黒毛和牛、16種類のスパイス、バナナや干しぶどう等のフルーツチャツネなどを使って作った「専門店に負けない」自家特製カレールーです。
ビターな大人の味に仕上げております。
是非、是非、ご賞味あれ。
昨年の11月よりご提供しています、冬季人気メニュー「牡蠣フライ」が、2月末をもちましてご提供を終了致します。
当店の牡蠣フライは、広島県産の寺正ブランドの生牡蠣を使用し、手作りの自家特製タルタルソースで召し上がって頂いております。
大好評の牡蠣フライでしたが、毎年2月末での終了となります。
後、2日間ございますが28日は水曜日の為、明日の火曜日27日で終了となります。
(水曜日は定休日の為)
明日の火曜日、最後の牡蠣フライを是非、召し上がって下さい。


野菜が高騰で…本当に困ります。
先週は、キャベツが税込み1玉800円。
1玉が800円ですよ⁉️
それでも使わない訳にはいかず、いつものように6玉1ケース分を購入。
それだけで5千円です。
当店では、付け合わせのサラダにキャベツは必要です。
レタス…1玉税込み450円。
1玉がですよ⁉️
野菜が高騰しているからと言って、量を減らしたり、値段を上げたりはできません。
ここは辛抱、辛抱して頑張るしかありません。
そんな思いで、野菜の値段が落ち着くのを注意深く見ております。
皆さん、お久しぶりです。
なかなか野暮用で忙しく、ブログの更新を怠り申し訳ございません。
2月は飲食業にとっては、「一番、暇」な時期になります。
12月はクリスマス、1月はお正月、2月は…節分ですが、お寿司屋さんが忙しいだけで。
おまけに「寒い」でしょ❓
僕たちのような飲食業にとって、2月は本当に大敵であります。
そんな2月も、あと数日で終わります。
3月には気持ちを入れ替えて、新しい事にもチャレンジしたいと考えております。




ビーフカツ用黒毛和牛、長崎県産A4クラス以上が入荷致しました。
当店のビーフカツは、120gと180gからお選びいただけます。
その他に、エビフライ2尾&貝柱フライ2個とビーフカツ120gがセットになった「スペシャルビーフカツ」がございます。
週末の3日から、寒さが厳しくなって。
お店の営業にも支障が…それでなかっても、2月は飲食店は暇になるんです( i _ i )
3日の土曜日は節分で、夜は完璧に恵方巻きに負けました(≧∀≦)
日曜日はまあまあのお客様でしたが、やはり寒さの影響は免れません。
こう寒いと、皆さん出辛いんでしょうか。
それでも、日曜日はお子様連れのお客様が多かったんですが…
早く暖かくなってくれなきゃ、商売上がったりやがな〜(〃ω〃)
2月は日にちが少ない為、連休はございません‼️
純粋に、水曜日が定休日となります。
インフルエンザが流行しています。
手洗い、うがい等の予防に心がけましょう。
当店でもスタッフ一同、気をつけて頑張ります。
サーロインステーキ用の黒毛和牛、鹿児島県産が入荷致しました。
もちろん、A4クラス以上の黒毛和牛になります。
前回、入荷の佐賀県産黒毛和牛A5ランクはご好評いただいて完売致しました。

国産の黒毛和牛の美味しさを是非、ご堪能下さいませ‼️
インスタグラムやってます。
まだ、よくわかってないんですが頑張ってやっています。
いろんな画像や動画を発信したり、日本中や世界の人達にも発信していきたいと思っています。
「youshoku.mimami」です。
本当はminamiなんですが、間違えてしまい
mimamiになってしまいました。
また、わかりやすいようにQRコードなり作ろうと思っています。
日曜日の忙しさがまるで嘘のような、月曜日でした。
朝から寒〜い朝でしたが、ちょうどランチタイムから冷たい雨が☂️☔️
暇っ暇やん(〃ω〃)
雨だけじゃなく、この寒さ。
お客様の足も遠のきます。
火曜には雨は上がりますが、寒いのは収まりそうにありません。
インフルエンザも流行ってるみたいだし、皆さまくれぐれも風邪には気をつけましょう。
当店でも、手洗いの徹底をしております。
御手洗い場には消毒薬も設置しております。
週末のお店。
土曜日はいつもより暇なような( ・∇・)
お昼のランチタイムはそこそこでしたが、夜のディナータイムはさっぱり(〃ω〃)でした。
代わって日曜日、お昼のランチタイムはまあまあだったんですが、夜のディナータイムは満員御礼🎊となり、いつもより早く閉店。
お電話にてご予約頂いていたお客様は全て、お食事して頂けましたが、何組かお帰り頂く事になってしまいました。
6名様以上なら是非、ご予約頂いた方が対応できますので、お電話にてご予約ください。