洋食の赤ちゃん兵庫南
(株)EAST ROCK
ホーム > ブログ

ブログ

rss

件数:1499

お盆期間は休まず営業させていただきます‼️
お盆は休まず営業致しますが、何点かお客様にお願いとお断りを申し上げます。
まず、お盆期間は大変混雑が致します。お時間に余裕をもってご来店頂くか、時間を少しずらしてご来店頂く事をお願いします。
12時前後のお昼時は、かなり混雑致します。
また、5名様以上のお客様は、前もってお席のご予約をお勧め致します。
お盆期間はご家族連れやグループでご来店のお客様が多くなります。
日にちとお時間と人数をご予約頂くと、スムーズにお席のご用意ができます。
売り切れにご理解下さい。
お盆期間は納品業者さんもお休みになります。ある程度は前年売り上げデータに基づき、ご用意していますが、売り切れの場合はご了承下さいませ。
あと、混雑時はお待ち頂く事をご了承の程よろしくお願い致します。
お待ち頂けない場合、ご来店をお断りする場合もございます。
8月4日土曜日は、みなと神戸花火大会でした。
お昼時のランチタイム、「あれ?」って思う事があり…
車がお店の前に全く停まらない?
あれ?って考えていると…駐車違反取り締まりが。
あっそうか。今日は花火大会か!
そうです。みなと神戸花火大会です。
当然の事、駐車違反取り締まりが!
それでもお客様は、イオンモール神戸南の駐車場にお車を停めてご来店下さいました。
嬉しかったのは、三木からいらっしゃったお客様や東灘区からいらっしゃったお客様。
「おいしかったよ」とのお言葉をいただき、
感激致しました。
僕達、スタッフは1番嬉しいお言葉です。
朝早くから蒸し暑い中、一生懸命に仕込みをした事が吹っ飛んでしまう嬉しさです。
飲食業を営まれてる方ならご理解頂けると思いますが、このお客様のお言葉で本当にお店をやってよかったなって思います。
毎日毎日、すごい暑さですが、少しでも涼しく快適にお食事して頂けるよう、冷房を効かせています。
特に現場でのお仕事のお客様は、この暑さでお辛いと思います。
涼しい店内でお過ごし頂けると思います。
まだまだ、暑い日が続きます。
頑張りましょう!
豪雨→台風→熱波。
異常な雨が降り、台風が来て、熱波。
野菜の高騰が始まりました。
おまけに熱波で、食欲も減退傾向です。
それでも暑い中、お客様がご来店いただきました。
今日のランチタイムは、開店と同時に満席。
チキンカツのご注文が殺到し、お時間がかかる事になってしまいました。
チキンカツがなぜ、お時間をかかるかと言うと…
まずはチキンカツのデカさ!
当店ではフライヤーは使っていないんです。
「鉄鍋」と言う大きな鉄製の鍋で、揚げ物を揚げています。
鉄鍋は油が冷めにくく、使い勝手が良いからです。
その鉄鍋に、当店のチキンカツは3人前しか入りません。
だからチキンカツにご注文が殺到すると、揚げるのにお時間を頂戴する事になってしまいます。
また、チキンカツは骨付きを使用していますから、これはまたお時間がかかる事になってしまいます。
また、揚げ物は調理後に温度が下がるから、温度が上がるのにもお時間を頂戴する事になります。
お客様も休憩時間が限られるお昼休み、当店スタッフも心苦しく思っております事を、どうかご理解のほどよろしくお願い致します。



8月入りました。
8月はお盆もあり、仕入れ業者様やスタッフの事情もあります。
もう少し、8月の営業に関してはご報告をお待ちくださいますよう、お願い致します。
お盆期間は、休まず営業させて頂く事を考えております。
仕入れ業者様の都合とかで、メニューが限定される事をご了承下さい。
この週末、台風が来てしまいました。
土曜日はあまり影響もなく、普段の土曜日と変わらないお客様のご来店でしたが、日曜日は台風の影響もあり、普段の日曜日よりお客様が少なかったです。
台風の影響で各地のイベントが中止になったり、延期になったり、本当に天災には歯が立ちません。
ずっと猛暑続きだし、どうなってしまったんかなって真剣に考えてしまいます。
地球温暖化?が影響しているんでしょうか?
獲れたてフレッシュトマトやレタス、体にいい海藻や豆腐、新鮮な青森県産のスルメイカ…そんな新鮮を使って作っています。
◉フレッシュトマトとレタスのサラダ
300円
◉青森県産スルメイカと10種類の野菜のサラダ
500円
◉フレッシュトマトとクリームチーズのカプレーゼ
300円
◉豆腐と海藻のサラダ
300円
手作りのサウザンアイランドドレッシングと、胡麻たっぷり胡麻ドレッシングをご用意しております。
暑くて食欲がない時も、召し上がっていただけるようご用意しております。






ビーフカツ用黒毛和牛、熊本県産のブランド牛『和王』が入荷致しました。
勿論、A4クラス以上の上質な黒毛和牛になります。
当店では、ビーフカツ用やサーロインステーキ用はA4クラス以上の黒毛和牛を使用しています。
厳しい暑さが続いております、この週末はまた、格別に『暑い』週末でした。
あまりの暑さに、僕達も朝の仕込みの時間に熱中症になりそうでした。
こう『暑い』とお客様も外に出ない、食欲もないって話になります。
実際、お持ち帰りのお客様が増えています。
いつまでこの『暑さ』は続くのでしょうか?
野菜などの食材の発育に影響は出ないんでしょうか?
今、キュウリが高騰しています。
豪雨の後は灼熱。全く雨が降りません。
降る気配すらありません。
ブログの更新、久しぶりになってしまい、申し訳ございません。
言い訳になりますが…
(1)集中豪雨の為、お店の食材納品の安定供給でバタバタしていました。
(2)集中豪雨開けに三連休を控え、忙しくて。
以上の理由でした。
7月に入ってから、集中豪雨やら三連休やら本当に時間が早く感じました。
集中豪雨の為、通行止めやら通行規制やらで渋滞の為、食材納品が遅れたり、僕達もお店に出勤するのに違う道を使ったり。
それが終われば三連休。
おまけにクソ暑い。
長い間、ブログの更新できず本当にすいませんでした。
凄い雨の金曜日、僕はどうしても垂水に行かなければならない所用があり、お店近くの地下鉄中央市場駅からハーバーランド駅まで地下鉄に乗り、JRで乗り換えようとしたらJRは運転見合せ。仕方なく、高速神戸から山陽に乗って垂水に向かおうと、高速神戸駅へ行きました。切符を買いホームに降りると「塩屋と須磨浦公園の間で土砂崩れ発生」とのアナウンスが。頼みの山陽もアウト。
仕方なく東須磨止まりの電車に乗り、板宿まで行きました。14時40分のことです。
板宿駅からタクシーで行こうとしたら…凄い行列が\(//∇//)\
しばらく待っていますが、行列は増えるばかり。仕方ありません、垂水、明石方面にはどの電車も走っていません。
でも、タクシー乗り場でみんなで行き先を尋ね合い、乗り合いでみんな乗ったんです。
僕は姫路まで帰られる若い女性の方と乗り合いする事になりました。
全く見ず知らずの人達が、互いに行き先を尋ね合い、協力して乗り合い。
無事、垂水まで向かう事ができました。
途中、2号線を走っていると、沢山の人達が歩いて帰られていました。
何十人もの方々が雨の中、徒歩で。
お互い、助け合いながら歩く姿に目頭が熱くなりました。
人の親切が身にしみ、涙が溢れてきました。
こんな災害時でも協力し合い、助け合いながらの人の親切に本当に身にしみました。
タクシーを降りる際、「無事に姫路まで帰って下さい。ありがとうございました。」とお礼を言って別れたのですが、本当に感謝しています。
この若い女性から受けた親切を、自分もまた、困ってる人がいたら親切でお返ししたいと思っています。
こんな美しい綺麗な気持ちは、大切にしたいと思います。