洋食の赤ちゃん兵庫南
(株)EAST ROCK
ホーム > ブログ

ブログ

rss

件数:1541

明日の17日(火曜日)と18日(水曜日)はお店の定休日です。
お間違いないよう、よろしくお願い致します。
ビーフカツ用の黒毛和牛、徳島県産が入荷しております。
勿論、A4クラス以上の黒毛和牛です。

サーロインステーキ用の黒毛和牛、鹿児島県産木曜日入荷しております。
こちらもA4クラス以上の黒毛和牛です。
今から15年以上前、兵庫区の上沢通に「尺八寿司」というお店がありました。
巻き寿司と稲荷寿司、毎週木曜日だったか限定のチラシ寿司が評判のお店でした。
いや〜よく買いに行きました。
とてもおいしくて。本当に。
同じ兵庫区の東山商店街にも、忘れられないお店がありました。
たまご屋さんなんですが、そこのお店に売っていた「茶巾蒸し」です。
茶碗蒸しなんですが、お味が絶妙で大変おいしくて。
今でもそのお味、覚えています。
また、同じ兵庫区ですが、湊川駅から上沢駅の間にあった「カメカメ波弁当」だったかな。
そこは卵焼きがおいしく、唐揚げ弁当や焼肉弁当をよく買いました。
そのおいしい卵焼きが入った「巻き寿司」もとてもおいしくて。
3軒とも、もうありませんがずっと心に残っているお店です。
同じく、兵庫区上沢駅近くにあるパン屋さんの「ボングー」さん。
こちらは現役で営業されています。
ここのパンもおいしくて、もう20年以上は通っています。
特に惣菜パンがおいしくて、今でも月に3回は買いに行っています。
いつまでも、いつまでも残ってほしいお店です。
今、飲食店や小売店は新型コロナの影響で、大変な時期になっています。
皆さんにも「忘れられないお店」や「忘れられない味」があると思います。
何かの拍子に思い出されたら、是非とも立ち寄ってみて下さい。
そして応援してあげて下さい。
みんな頑張っていると思います。

明日、10日の火曜日と11日の水曜日は第2火曜日の為、定休日です。
当店の定休日は毎週水曜日と、第2第3火曜日が定休日になります。
このホームページの「カレンダー」をクイックして頂くと、ご確認して頂けます。
また、店頭お店入り口に掲示もしており、ご確認して頂けます。
当店はAM11時30分にオープンします。
私達はAM7時30からAM8時の間に出勤し、野菜を切ったりスープを作ったり、その日の仕込みをしています。
これは定休日以外毎回の事で、仕入れ業者さんも朝から納品に来て下さいます。
その1番忙しい時間に、電話をかけてこられるお客様がいらっしゃいます。
「お店は何時から空きますか?」
「定休日はいつですか?」
「営業時間は?」
「駐車場はありますか?」
「ベビーカーは入れますか?」
「テイクアウトはできますか?」
… … …前は電話に出て、対応させて頂いていましたが、今は電話に出ておりません。
段々と仕込みの時間に影響し始め、11時30分の開店時間に間に合わなくなってきたからです。
決して「休み」ではありません。
電話を出ない事により、「よく休むなあ」とか「いつ電話しても出ない」とかのお言葉が( ̄▽ ̄)
定休日以外、休みでもありません。
仕込みの作業を中断し、手を洗い電話に出て対応し、また手を洗っての時間で仕込みができないから電話に出ないのです。
今、殆どの方はスマホか携帯電話をお持ちだと思います。
そのスマホや携帯電話を使い、「洋食の赤ちゃん兵庫南」と検索をして頂くと、当店のホームページにたどり着けます。
そのホームページには、当店の詳細が詳しく掲載されており、営業時間から定休日やメニュー、価格や素材までご確認して頂けます。
どうか、せっかくのスマホや携帯電話の便利機能をご活用下さい。
スマホにはGoogleマップを利用してのナビゲーション機能もございますし、近くの有料駐車場の空き案内機能もございます。
I phoneならSiriを使えば音声検索も可能ですし、当店ホームページをご確認して頂ければ幸いです。
どうかご理解の程、よろしくお願い致します。
明日、11月4日の水曜日はお店の定休日です。
お間違いないよう、よろしくお願い致します。
11月3日の火曜日は文化の日、祝日です。
勿論、当店は「営業」させて頂きます。
新型コロナウイルス対策も「バッチリ」で、ご来店のお客様には手指の消毒等、ご協力をお願いしております。
体調がすぐれないお客様や、発熱37.5度以上のお客様はご来店をお控え下さいますよう、お願いしております。
みんなで気をつけ、感染対策を実践し、乗り切りましょう。
当店には非接触型の「体温計」も常備しております。
ご来店されるお客様で、気になるお客様がいらっしゃいましたら、スタッフにお声掛け頂ければと思います。
ご理解とご協力の程、よろしくお願い致します。
11月1日より、ご提供を開始しています「牡蠣フライ」、大好評です。
広島県産のテラマサブランド、大粒の生牡蠣を使っています。
今年は海水温が高く、まだまだ小ぶりですが、もう少しすれば味わい深い大粒の生牡蠣になると思います。


新米、入荷しております。
当店では富山県産の「てんたかく」と兵庫県産の「コシヒカリ」を使っています。
どちらのお米も新米が入荷しています。
明日、28日の水曜日はお店の定休日です。
29日の木曜日より、メニューが新しく変わります。
多少の価格変更がございます。
10月より、油代や色々な物が値上がりし、価格変更をさせて頂きます。
あらかじめ、ご贔屓頂いているお客様にご報告させて頂きます。
11月1日(日曜日)より、牡蠣フライのご提供を開始致します。
広島県産の信頼のブランド、テラマサの大粒生牡蠣を使用しております。
自家特製のタルタルソースと細切り手切りのシャキシャキのキャベツとご一緒にご提供させて頂きます。
入荷数に限りがございます。
売り切れの際はご了承下さいませ。

週末のお店、いつもの週末通り忙しく、売り切れ続出でした。
やはり、1番人気はシーフードフライで、2位はビーフカツ、3位はヘレカツ盛り合わせでした。
この順位はもう1年近く変わらず、シーフードフライの根強い人気です。
来月の11月より、季節メニューの「牡蠣フライ」が登場致します。
広島県産の信頼のブランド、「テラマサ」の大粒生牡蠣です。
今年は海水温が高く、例年通りの出来栄えか微妙ですが、味は間違いないと。
「牡蠣フライ」の登場で順位がどう変わるか、楽しみです。