洋食の赤ちゃん兵庫南
(株)EAST ROCK
ホーム > ブログ

ブログ

rss

件数:1499

日本も世界も「コロナ禍」の真っ只中です。
私達、飲食店も対策を講じながらの営業。
夜がメインの飲食店や接客を伴う飲食店、お酒がメインの飲食店はやり玉にあっています。
じゃあ、みんなお昼に営業したらコロナは治るのか?
あり得ません。
一人一人がコロナというウイルスを理解し、手指の消毒やマスク等の感染対策をする事。
大人数でアルコールを飲み騒ぐ、三密を避けない、消毒やマスクをしない…
みんなが気をつけて感染対策を徹底したら?
私は今年の3月から神戸から出ていません。
お店が5月から1ヶ月間の自粛休業中も、近所のホームセンターに行ったぐらいです。
毎日、検温し手指の消毒を徹底し、ジムが再開されてもマスク着用し、長い時間や人が多い時間を避けています。
自分ができる事を確実に。
今は我慢の時だと自分に言い聞かせ、日々を過ごしています。

コロナ禍で気付かされた事も沢山、あります。
近くのお店、お風呂屋さん、小さな喫茶店や食堂。
近くに沢山、お店があるやん。
人の優しさ、家族を友人を恋人を守る大切さ、人を気遣う気持ち。

乗り越えたい、乗り越えなきゃ。
また、明日がきます。
当店では「テイクアウト」も行っております。
しかし、メインでテイクアウトを行っているのではなく、あくまで「できる限り、できるだけ」のテイクアウトです。
それはお店でのお食事がメインである事、ご来店されているお客様を最優先としている事です。
今日、日曜日のディナータイム営業開始時の17時、まず6名様がご来店されました。
その5分後、テイクアウトのお客様がご来店されました。6名様のご注文と、テイクアウトのお客様のご注文とで8名様分のご注文が入りました。
その後、テイクアウトのお電話が鳴ります。
相手方
「今から取りに行くので作ってくれますか?」

「取りに来られるって時間指定されてもできません。他のお客様がいらっしゃるので」と伝えます。
相手方
「どれくらいかかりますか?」
とお尋ねされます。

「8名様分をお作りした後になってしまい、お時間がかかります。」
時間がかかる事、どうして時間がかかるかの理由もお伝えします。
相手方
「どれくらい時間がかかりますか?」

「1時間くらいはかかりますが」
相手方の人は、ご家族とご相談されている様です。

相手方
「わかりました」
私は電話を切りました。
その後、そのお客様がGoogleに書き込みされた内容です。



ご自分の思い通りにならないと誹謗中傷、まるで「買ってやっている」という意識。
最後は捨て台詞にボケカス呼ばわり。
あまりに稚拙です。
お客様もお店をお選びになる権利があるなら、こちらもお客様もお選びする権利がございます。
当店はお弁当屋さんでもなければ、テイクアウト専門店でもありません。
テイクアウトもやっている、というだけです。
あくまで、ご来店頂いているお客様が「最優先」で営業しています。
どうぞ、他の洋食の赤ちゃんをご利用して下さい。
その考え方だと他の赤ちゃんのお店でも同じく、お断りされると思います。
それと当店がおいしくなく、洋食の赤ちゃんの中で最低レベルなら何故、当店にテイクアウトを依頼するのですか?
三ノ宮の赤ちゃんは日曜日がお休みですが、他の赤ちゃんなら開いてますよ?
何も最低だと思う店にテイクアウトを頼む必要も無く、最初から他の赤ちゃんでテイクアウトされたらよかったんじゃないでしょうか?

当店は土曜日、日曜日、祝日は35席の店内がランチタイムには3回転致します。
約80名様がランチタイムにご来店されます。
15時から17時の間、お店を閉めてディナータイムの仕込みをしたり、食事をしたりしています。
今日は、15時に17時半に取りに来られるテイクアウトも予定が入っており、ものすごく忙しい中でのこの一件。
他のテイクアウトのお客様は、当店の諸事情をご理解下さっています。

いつものテイクアウト時、流れをご説明します。
私「もしもし、洋食の赤ちゃん兵庫南です」
お客様「お持ち帰りしたいのですが?」
別段、忙しくない場合は
私「どうぞご注文をおっしゃって下さい」
お客様「〇〇を一つと〇〇を一つ」
私「出来上がるお時間を確認します」
私「お時間20分で」
お客様「わかりました、取りに行きます」

忙しい場合や混んでる場合は
私「今、忙しいんでお時間かかります」
お客様「どれくらいかかりますか?」
私「〇〇ぐらいかかりますが、どうされます?」
お客様「じゃあいいです」もしくは「〇〇に取りに行きます」
店内満席に近い場合や他に持ち帰りで忙しい場合は
私「今は忙しくテイクアウトをお断りしています」
お客様「じゃあ結構です」とお店の状況を察して下さり、丁寧にお断りされるお客様もいらっしゃれば、いきなり電話を切るお客様や、「もうええわ」と捨て台詞のお客様もちらほら。
本当に小学生以下のレベルです。
一体何が、そうさせるのでしょうか?
なんでも自分の思い通りになる?
自分の思い通りにならないと誹謗中傷?
大人がする事かな?
最後はボケカスって捨て台詞。

追伸
悪いと思ったのか、Googleの書き込みを自ら消されました。
大の大人がする行為でしょうか?
ホカ弁感覚でテイクアウトを求められても、バーガーショップ感覚でご注文されても困ります。
全くの「別物」なんですよ。
回転寿司屋さんと普通のお寿司屋さんの違いがわかりますか?
ファミリーレストランと当店の違いがおわかりになりますか?
仕出しの弁当屋さんとホカ弁の違いがおわかりになりますか?

いよいよ師走、雰囲気も気分的にも慌ただしい12月です。
12月3日、木曜日の朝に当店の前の横断歩道で人身事故がありました。
被害者の方はピクリとも動かず、救急車で搬送されました。
僕の自宅は垂水区塩屋北町なんですが、車でお店まで通勤したり、バイクで通勤したりしています。
明らかに師走になると道路が混んだり、バタバタと慌ただしくなります。
安全運転を心がけてはいるのですが、やっぱり慌ただしい雰囲気。自分が被害者にも加害者にもなり得る、気を引き締めて安全運転しないと。
皆さんも十分、気をつけて年末を迎えましょう。
当店ではお店入って奥のテーブル席、開閉式の小窓が4つあるのですが、感染対策のは為に開けております。
換気が充分にされ、ご来店のお客様にもご理解とご協力を頂き、週末のお店も「満席にならない」様に、営業させて頂きました。
テーブルの消毒等、以前よりお時間を頂き、準備ができるまでお客様には店外にてお待ち頂いております。
寒い中、申し訳ない気持ちでいっぱいですが、感染対策として行っております。
皆さんご理解頂き、トラブルなく営業できました。
これからもご理解とご協力を頂きます様、よろしくお願い致します。
12月の定休日は…
12月2日(水曜日)
12月8日(火曜日)
12月9日(水曜日)ーー第2火曜と水曜は連休❗️
12月15日(火曜日)
12月16日(水曜日)ーー第3火曜と水曜は連休❗️
12月23日(水曜日)

年末は12月30日(水曜日)から新年1月3日の(日曜日)までお休みを頂きます。
1月4日の月曜日より、営業させて頂きます。
3連休、沢山のお客様にご来店いただき、誠に有難う御座いました。
天候にも恵まれ、ランチタイムもディナータイムも本当に沢山のお客様にご利用して頂きました。
小さなお子様をお連れなるご家族連れのお客様、カップルのお客様等、ご来店有難うございました。
店内、窓を開け換気をしながらの営業で、多少の寒さもございましたが、新型コロナウイルス対策をご理解頂き、手指の消毒も手洗いも皆さん行って頂きました。
大変忙しく、テイクアウトはほぼお断りさせて頂きましたが、ご来店のお客様とご予約のお客様を優先とさせて頂いております。
何回もお電話を頂きましたが、忙しくお電話に出られない事、ご理解下さい。
これからも感染対策をしつつ、頑張っていきたいと思っております。
皆様のご理解とご協力の程、よろしくお願い致します。
ありがとうございました。
21日の土曜日から23日の月曜日まで、世間では「3連休」になります。
当店では通常通りの営業となりますので、よろしくお願い致します。
連休中、他府県からのお客様のご来店も予想されます。
新型コロナウイルス対策にご理解とご協力を頂き、3連休を乗り切っていきたいと思います。
当店では、店頭入り口やお客様がお待ちになる椅子の横の赤いテーブル等に「消毒液」を設置しております。
手指の消毒にご協力下さるよう、お願い致します。
また、体調のすぐれないお客様、体温が37度以上のお客様はご来店をお控え下さいますよう、お願い致します。
店内には「非接触体温計」も常備し、ご不安なお客様がいらっしゃいましたらご利用頂けます。
店内は換気をし、消毒をして対策しております。
また、当店は「GO TO EAT」には参加しておりません。
だから、あまり他府県からのお客様はご来店されないかと思われます。
対策をきちんとし、営業していきます。




11月12日から12月25日まで、SHOPSMALLのキャンペーン開催中です。
アメリカンエキスプレスカードもしくはJCBカードにて、当店で1000円以上(税込み)を決済頂いたお客様先着20名さまに、トートバックをプレゼントしております。
明日の17日(火曜日)と18日(水曜日)はお店の定休日です。
お間違いないよう、よろしくお願い致します。
ビーフカツ用の黒毛和牛、徳島県産が入荷しております。
勿論、A4クラス以上の黒毛和牛です。

サーロインステーキ用の黒毛和牛、鹿児島県産木曜日入荷しております。
こちらもA4クラス以上の黒毛和牛です。
今から15年以上前、兵庫区の上沢通に「尺八寿司」というお店がありました。
巻き寿司と稲荷寿司、毎週木曜日だったか限定のチラシ寿司が評判のお店でした。
いや〜よく買いに行きました。
とてもおいしくて。本当に。
同じ兵庫区の東山商店街にも、忘れられないお店がありました。
たまご屋さんなんですが、そこのお店に売っていた「茶巾蒸し」です。
茶碗蒸しなんですが、お味が絶妙で大変おいしくて。
今でもそのお味、覚えています。
また、同じ兵庫区ですが、湊川駅から上沢駅の間にあった「カメカメ波弁当」だったかな。
そこは卵焼きがおいしく、唐揚げ弁当や焼肉弁当をよく買いました。
そのおいしい卵焼きが入った「巻き寿司」もとてもおいしくて。
3軒とも、もうありませんがずっと心に残っているお店です。
同じく、兵庫区上沢駅近くにあるパン屋さんの「ボングー」さん。
こちらは現役で営業されています。
ここのパンもおいしくて、もう20年以上は通っています。
特に惣菜パンがおいしくて、今でも月に3回は買いに行っています。
いつまでも、いつまでも残ってほしいお店です。
今、飲食店や小売店は新型コロナの影響で、大変な時期になっています。
皆さんにも「忘れられないお店」や「忘れられない味」があると思います。
何かの拍子に思い出されたら、是非とも立ち寄ってみて下さい。
そして応援してあげて下さい。
みんな頑張っていると思います。