洋食の赤ちゃん兵庫南
(株)EAST ROCK
ホーム > ブログ

ブログ

rss

件数:1508

15時半から17時の休憩時間、お電話でのお問い合わせはご遠慮願えませんか❓
スタッフは朝の7時半から仕込みをし、ランチタイムの営業をしての休憩時間なんです。
昼食を摂ったり、足らなくなった食材を補充したり、テイクアウト用の容器を買いに行ったりしています。
電話をかけて来られても出れませんし、休憩すら出来なくなります。
休憩中にご来店されドアを叩かれても、引っ張られても対応できません。
申し訳ありませんが、冷静なご対応をお願い致します。
連休初日、たくさんのお客様にご来店いただき、誠に有難う御座います。
本日、仕込み分が完売致しましたのでお知らせ致します。
11月の定休日に関してのお知らせです。
11月7日(火曜日)ですが、営業させて頂きます。
11月19日(日曜日)は神戸マラソン開催の為、「臨時休業」となります。
当店前の高松線がマラソンコースになり、2号線を含むあらゆる道路が時間閉鎖され、私達の通勤(私は塩屋北町在住)ができないのと、お客様も電車以外に来店される方法がございません。
その為に「臨時休業」させて頂きます。
替わりになりますが、11月7日(火曜日)は「営業」させて頂きます。
ややこしくなりますが、よろしくお願いします。
詳細はこのホームページの「カレンダー」をご参照下さいませ。
11月20日までの月曜日と金曜日のディナータイム、アルバイト不在の為にディナータイムは「テイクアウト」のみの営業になります。
私が月曜日と金曜日、夜に通院しなきゃいけないので、私がアルバイトの代わりに働く事ができません。
私ごとでお客様にご不便やご迷惑をおかけし、心苦しく思っております。申し訳ございません。
アルバイトの方も現在は大学4回生で、11月20日まで大学での外せない事があり、アルバイトに入れないとの事です。
つきましては11月20日までの月曜日と金曜日のディナータイム、テイクアウトのみの営業とさせて頂きます。
アルバイト募集は継続して行っておりますが、人手不足が社会問題になっている昨今、お客様にはご迷惑をお掛けしますが、ご理解の程宜しくお願い致します。
本年も「牡蠣フライ」のシーズンがやって参りました。
毎年、当店の「牡蠣フライ」を楽しみにして頂いているお客様から、「牡蠣フライはまだですか?」と
お問い合わせがございます。
もう、市場には出回っているようですが、海水温の上昇に伴い、小ぶりなのが多いです。
当店では広島県産の通称「青缶」と呼ばれている最上級の生牡蠣を使用しています。
まだ、当店基準の大きさに達していない為、ご提供を見合わせております。
毎年、11月にご提供開始ですが、年々海水温の上昇に伴いズレが生じている次第です。
仕入れが整い次第、ご提供させて頂きます。
当店の定休日は毎週、火曜日と水曜日になります。
祝日が火曜日や水曜日と重なった場合も、定休日
になります。
以前は第2と第3火曜日と水曜日が定休日でしたが、毎朝の仕込み時に問い合わせの電話が多数あり、仕込みに支障が出るようになり、火曜日と水曜日を定休日に致しました。
なかなかご理解頂けず、苦慮しています。
店頭にも定休日、営業時間、ラストオーダー、駐車場の有無等を表示していますが…😮‍💨
明日の26日(木曜日)ですが、中央市民病院にてがん検診があり、木曜日しか担当医が診療していない為、臨時休業させて頂きます。
その代わりになりますが、11月7日(火曜日)ですが、営業させて頂きます。
ちょうど11月6日(月曜日)より、地域の中学生による「トライやるウィーク」が始まり、当店も協力店舗として参加しております。

※当店では常にお客様に新鮮な食材、出来立ての料理をご提供する事を心がけております。
当日仕込み分が売り切れた際、閉店時間が早くなる場合がございます。
2011年8月に「洋食の赤ちゃん兵庫南」は島上町に新しくオープン致しました。
以前は「ジャパン」という名の純喫茶店が長期間、営業されてました。
ビルのオーナー様でご病気になられ、やむ無く閉店されました。
私どもが物件をお借りする際、なるべくは店内の面影を残してほしいとのご意見を頂き、今の内装にしています。
とあるクチコミサイトには「レトロ」や「昭和」等、揶揄される方もいらっしゃいました。
何の事情もわからない評論家気取りが、自身の価値観や考えを面白おかしく書き込みするのです。

赤ちゃんの名前の由来も、沢山のお客様よりご質問され、昨年より表記するようになりました。
別に老舗感を出している訳でも無く、「なんで赤ちゃんという店名なんですか?」と本当によく聞かれるからです。
神戸市内にある「洋食の赤ちゃん」各店舗の店名を表示しているのも、よく聞かれるからです。

メニューですが、何年も通って頂いているお客様はご記憶があるかと思いますが、2011年8月のオープン時は少しのイラストと、ほとんどが文字表記でした。
大阪の文字書きで有名な方にお願いし、書いて頂きました。
その後、料理写真を表示したメニューに代わりましたが、写真より実写真をイラスト加工し、温かみや馴染みやすい今のメニュー表示に致しました。
お客様からは大変ご好評頂き、メニューを見て下さるお客様が増えました。

満席時や混雑時の対応として、お店の考えやルールをお店入り口に表示しております。
席数が限られている為、多人数様でのご来店はご予約をお願いする事が老舗感を醸し出してますでしょうか?
店内で沢山のお客様がお待ちになると、食事されているお客様が慌てられるとは思いませんか?
落ち着いて食事して頂けるよう、店外でお待ち頂くのは「コワモテ」でしょうか?
店舗入り口に「お願いとお断り」「混雑時の対応について」と表示しているのも理由がございます。
せっかちなお客様もいらっしゃり、並んでいる順番を抜かしたり、ルールを守れないお客様がいらしてトラブルになった事があり、所轄警察署や当社顧問弁護士先生の助言もあり、お店の考えやルールを入り口に表示しております。
営業時間、休憩時間、ラストオーダー、定休日、駐車場の有無等、きめ細かく表示させて頂いております。
ルールや考えを表示する事により、読む読んでないは別として、法律的には了承されて入店された事になるとの事です。

食材や産地の表記についてですが、お客様からそれなりの料金を頂いている以上、どんな食材を使っているのか、産地は何処なのかをお客様にお知らせするのは当然ではないでしょうか?
当店はけっしてお安い価格ではないと思います。
何故、この値段なのかをお客様にご理解頂く為に表示しております。
また、去年9月と今年の4月に大阪梅田の阪神百貨店うめだ本店にて開催された、「神戸洋食の世界」というイベントに出店した際、厳格な「百貨店基準」があり、使用する食材について詳細を報告しなければなりません。
勿論検査もあり、検査に落ちると出店はできません。
私自身外食に対する考えがあり、家庭ではできないまたは、それなりの食材を使用したおいしいものをとの考えです。
日本には沢山の飲食店があり、お値打ちなお店や手軽なお店がございます。
お客様のご気分でお選びいただけます。
私はその中で「家庭ではできない、ボリュームもあり、おいしい料理」をとの考えで、食材や産地にこだわっているだけです。
老舗感を醸し出している訳でもなく、純粋に自分自身の思いや考えを実践しているだけです。
お陰様で週に何回もご来店下さるお客様もいらっしゃり、ご家族で小さなお子様とご一緒に来店されるお客様も沢山、いらっしゃいます。
オープン時よりご贔屓頂いているお客様も沢山、いらっしゃいます。

「赤ちゃんマーク」ですが、他の赤ちゃんは暖簾を出しているお店が殆どですが、当店はオープン時より暖簾は出してはおりません。
当店には暖簾自体、ございません。
店舗を借りる際、建物に合うように家主様からのご依頼もあり、赤ちゃんマークはメニューや看板に使用しております。

味が合わない、専用駐車場が無い、接客に問題ある等、お客様により色々なご意見もあると思います。
ネットの中やSNS等の中で、ご自身の価値観や考え方を書き込みするのも結構だと思います。
しかし、その価値観や考えがお店やそのお店をご贔屓下さるお客様を不愉快にしている事も理解して下さい。
評論家の方々は顔や名前を出し、ご自身の考えをおっしゃっています。
匿名性を使い、評論家気取りで何の事情も知らない、何の意味もわからない人に評論されるほど気分が悪くなる事はございません。
自身が服装や容姿、家族や友人や恋人の事を、何の関係もない人に評論されたらどう思いますか?
Instagramに書かれていた、全く的を得ない稚拙極まりないクチコミです。悪意もあり、人格を疑いたくなります。以下、内容です。

神戸洋食紀行 コワモテの赤ちゃん? 以前にも何軒か紹介しましたが、神戸市内には ”赤ちゃん“という屋号の洋食屋さんが何軒かあります。諸説ありますが、総合してみると、“赤のれん”という老舗の牛肉料理屋さんゆかりの方が開いたお店の様で、レトロな雰囲気のお店群とは別に、ちょいとモダンな仕立てのお店があるようです。 神戸中央卸売り市場前にある、”赤ちゃん”神戸南店は、開店時期も比較的新しく、お店の設えも、チョッピリモダンなお店ですが、それ故に老舗の伝統にこだわっておられるのか、店名の由来を説明したチラシを用意したり、古いお店のお皿に描かれていたものの、他のお店ではあまり見かけない“赤ちゃん“マークを看板やメニューに復活させたりしています。 メニューは、他の”赤ちゃん“とは異なった綺麗なイラスト入りで、何となく高級感が漂っています。 食材にも、こだわりがあるようで、使用している牛肉の生産地やランク表示、牡蠣やホタテなども高級品を使用していると表示。 勢いあまって、注文の訂正禁止、大人数で来店の際は予約するようにとか、混雑時は店の外で待てとか、何となくコワモテです。(苦笑) で、肝心のお料理ですが、丁寧に調理されていて、ボリュームもあり、なかなか立派です。 お勧めのSランチは、ハンバーグとエビフライ、そしてロースハム(微笑)というスタンダードな取り合わせですが、それなりに存在感があり美味しかったです。 何よりも、あの特徴的な”赤ちゃん“デミグラスソースが使われているところに感動です。 限定30食との事ですが、ランチタイム終了間際でも注文可能でしたので、まぁ食べそびれる事はないでしょう。 同じく限定30食を謳っているのが、大きな骨付きチキンカツ。その大きさ故、調理に時間がかかると脅かされる代物ですが、まぁ、そんなに待たされる訳でも有りません。骨付きとの事ですが、身は綺麗に骨から外され食べやすい。食後の満足度はバツグンです。 他の”赤ちゃん“と同様、ライス類は別会計でしたので、“洋食屋の“と注釈付きのオムライスも頼んでみました。 丁寧に調理され、端正な佇まいではありますが、まぁ普通かな?(微笑) ここの開店は2011年8月との事なので、メニューに書かれた since 1954 というのは、チョット上げ底気味では有りますが、閉店してしまったレトロな湊川店の正当なる後継者であるとの気概の表現なのでしょう。(微笑)

まず、モダンな仕立てとありますが、この物件の前のお店が「ジャパン」と言う純喫茶店でした。
そのお店を経営されていた方から、なるべくお店の名残りを残してほしいとの事で、今の内装にしてます。伝統にこだわっている訳では無く、建物を所有されている家主様からのご依頼です。来店されるお客様によく質問されるので、お店の詳細をご用意しております。開店時は用意してなかったのですが、毎回のように質問されるのでご用意したまでです。
メニューも高級感を強調している訳でも無く、画像をイラスト調にしてもらい、馴染みやすく温かみのあるメニューにしただけです。
お店の赤ちゃんマークですが、他の赤ちゃん「暖簾」をあげてますが、当店は暖簾はございません。
暖簾に赤ちゃんマークを付けてるのを、暖簾がない当店は看板につけただけです。
注文の訂正をお断りするのは当店ではご注文の都度、パン粉をつけたり肉をお切りしたりしています。
g単位でのご提供があるからです。
訂正できないのは、その為です。当たり前では?
30食限定のチキンカツやSランチは、ランチタイム終了時に売り切れる事はよく御座います。
ご常連のお客様はよくご存知ですが、あまり来ないお客様にはわからないと思います。
あと、店内には待ち席を4席ご用意しています。
お待ちのお客様には店外に4席のお椅子をご用意しています。店内で沢山のお客様にお待ち頂くと、食事されているお客様が慌てられます。
当たり前の対応をしているつもりですが、コワモテでしょうか?
素材については、昨年9月と今年の4月に大阪の阪神百貨店うめだ本店に期間限定で出店した際、百貨店基準として産地や個体識別番号の提出が厳格に求められています。当店は以前より産地や個体識別番号を店内に表示しており、ご来店されるお客様から安心して食して頂けるよう、表示しております。
飲食店として、ごく当たり前の事だと思っております。
1954年創業の表示をメニューにしているのは、2019年8月に湊川店が閉業した際、当店は湊川店の実子が経営している為、後を継いだ事により表示しております。微笑される事は無いと思います。
所どごろに「微笑」と表示され、評価されているのか、馬鹿にされているのかわかりませんが、非常に不愉快極まりない書き込みで迷惑です。
何にも事情を知らない人が、小馬鹿にしたように微笑と表示し、個人のつまらない感想で店の品位を蔑む事に気づいてらっしゃらない。
評論家気取りなのか、匿名性で何を書いてもいいと思ってるのか、話になりません。
「微笑」を繰り返し使っている事から、馬鹿にしたいんでしょうね。
どの飲食店でも同じだと思いますが、それぞれのお店には支持されるお客様がいらっしゃいます。
そのお客様により、何年も営業できる訳です。
お店により、色々な味があり個性があります。
それを潰すような悪意のある書き込みやクチコミ。
自分に合わないなら利用しなきゃいい事だと思いまんか?批評も結構ですが、悪意のある書き込みやクチコミは本当に迷惑だと思います。
追伸
クチコミサイトに悪口や批評を書き込みする方の特徴です。
1) 歪んだ正義感や自分の正当性を主張したい
(2) 収入や容姿、学歴などにコンプレックスがある
(3) ストレス発散の方法を知らない
(4) 相手の反応を楽しむ愉快犯
だそうです。
比較的、若い人より中年以降の方が多いとか。
「クチコミサイトに悪口や批評を書き込みする人の特徴」とネット検索してみて下さい。
10月21日土曜日のランチタイム、沢山のお客様にご来店頂きました。
キチンカツ完売、ハンバーグ完売、Sランチ完売、
お米10kg完売、ドレッシングもタルタルソースも全て無くなりました。
ディナータイムは完売と仕込みの為、おやすみさせて頂きます。
店内で仕込みをしておりますが、営業はできません。
何卒、ご理解の程宜しくお願い致します。
明日の日曜日、万全の体制で臨みます。
よろしくお願いします。
10月26日(木曜日)なんですが癌検診の為、臨時休業となります。
中央市民病院にての検診で、木曜日しか行っていない診療科の為、26日の木曜日になりました。
10月24日が火曜日なので、10月24日火曜日、25日水曜日、26日の木曜日と3連休になります。
ご迷惑をお掛けし、申し訳ございません。
26日木曜日の臨時休業の代わりに、11月7日火曜日ですが、営業させて頂きます。
宜しくお願い致します。