洋食の赤ちゃん兵庫南
(株)EAST ROCK
ホーム > ブログ

ブログ

rss

件数:1499

飲食店をご利用になったお客様が評価や論評を書くサイト。
不正や競合店からの嫌がらせ書き込みや評価は、無いと言われますが…
当店には電話で『評価をあげます』と言う広告営業の電話がありました。
『10万円でどうでしょう❓』(・・;)
味の評価にお店の雰囲気、従業員の態度や料理が出る時間、価格や営業システムまで。
評価する側は、評論家気取りの方もいらっしゃるし、飲食関係の仕事をされていて、自分より若い人が独立してお店を出していたらプライドが許さないのか、トマトの切り方や味付けまで、凄まじい勢いでこきおろしています。
書き込み内容を見てると、『トマトの皮がついたまま』や『どう見ても冷凍食品』『スープやソースは市販のもの』…悪意しか感じません。おまけに『老舗の洋食屋はライスが別料金で高い』(;゜0゜)
老舗と言われる洋食屋さんはライスが別なのには理由があります。
昔はビーフカツとビールや、ポークカツとワイン、ビーフステーキとお酒などの食べ方が多かったのです。
アルコールを楽しまれるお客様はライスが要らなかったんですね。
締めに『オムライス』ってお客様もいらっしゃいました。
その名残りで、ライスは別料金なんです。

価格についてですが、スーパーに買い物に行くと、鶏肉(国産)胸肉って安くても広告品でも100g38円〜58円。
モモ肉にいたっては100g78円〜128円はしますよね❓
お米はどうでしょう❓
10kg入りで安くても2700円〜ですよね❓
豚肉や牛肉(国産)、エビや貝柱はどうでしょう❓
結構な値段、しますよね。
大手の外食チェーンは、大量の仕入れができますが、個人経営や2、3店舗のお店持ちでもある程度の経費がかかるのが現状です。
それより安くお客様に提供する事ができる❓
それは経営者が無理をしてるからです。
「人を雇わず、家族や身内で商いをする。」
「安値な外国産を使う」
「冷凍食品や出来合いのお惣菜を使う」
そして究極の無理が…家賃の滞納や税金の滞納、借金や給料の遅配です。
健康を害し、無理をし入院や廃業。
そんなお店を沢山、見てきました。
飲食店の5年生存率って言葉があるくらい、難しい仕事です。
長い間、ご商売されて維持されているのは、そのお店の努力の結晶だと思います。

僕はこのホームページを通じ、お店の事、素材、営業方針、あんな事こんな事…配信していきたいと考えています。
お客様が口にされる食材がどんな食材なのか、ホームページを通じお知らせしたいのです。
ビーフカツ用のお肉、黒牛和牛鹿児島県産の黒牛が本日、入荷いたしました。
どうぞご賞味下さい。
本日のディナータイム、開けて早々中国のお客様がご来店されました。
相変わらず、大きな声と一度にしゃべるのは文化かもしれません。
持ち込みの佃煮?みたいな食材を持参し、楽しく食事をされていました。
勿論、ちゃんと当店のお料理もご注文されましたよ。
会話は、僕も中国語はわからないのでスマホを使い会話します。
お会計が終わりお帰りの時、中国のお客様がスマホの画面を僕に見せてきました。
その画面には『ごちそうさまでした。ありがとうございました。』と中国語を日本語に訳して書かれてました。
気持ちが温かくなり、嬉しく思いました。


当店では、全てのメニューがお持ち帰りしていただけるよう、お持ち帰り用容器をご用意しております。
カレーライスやカツカレーライスも、勿論ですが、オムライスやハヤシライスもお持ち帰りしていただけます。
本日、9月7日水曜日は定休日です❗️
今日も朝から、ジムへ筋トレへ行きました。
いつものように、淡々とメニューをこなしていきます。
きつくて辛いんですが、達成感がたまらなく頑張れます。(あくまで自己満足)
胸筋➡️腕筋➡️背中➡️二の腕➡️太もも➡️肩➡️ふくらはぎ➡️腹筋。しんどい^^;
でも、達成感がたまらなく頑張れます。
終わるとマッサージルームへ直行。
ゆっくりお風呂に入ります。
本当はこのあと、プールで泳ぐ予定やったんですが、水着を忘れてしまい断念。
帽子ある、ゴーグルある、水着無い(・・;)
仕方なく諦めました。
今日の火曜日は、ランチタイムがかなり忙しくバタバタしました。
たくさんのお客様にご来店頂き、満席状態で
まるで日曜日のランチタイムみたい^^;
今日は暑かったせいか、食後アイスコーヒーがよく出ました。
慌てて、作りながらの対応です(;゜0゜)
ちなみに、食後のソフトドリンクは200円です❗️
生ビールは中ジョッキが、なっなんと、350円なんです❗️(期間限定)

そんな中ですが、賄いにと思ってちらし寿司を作りました。
美味しそうでしょ❓❓^ - ^




昨日、当店がプロデュースする『スタンディングバーリノ』に提供しているお惣菜を作りましたが、その作る様子を当店のスタッフである霜下 君が見てました。
霜下 君は見よう見まねで勤務後、近くのスーパーで食材を買い、きんぴらゴボウを作ったとの事。
僕の若い時と、全く同じです。
興味を持ち、作ってみる。大切な事です。
ゴボウの切り方、人参の切り方、こんにゃくの切り方…ちゃんと切らないと不揃いになり、出来が悪くなります。
今日、できたきんぴらゴボウを持ってきてくれました。
初めて作った割にはおいしく、切り方も上手でした。
頑張れ、未来のコックさん。


当店がプロデュースしている、JR垂水駅徒歩2分、
神戸市垂水区神田町2-28
にある『スタンディングバーリノ』に提供しているお料理です。
前回は…黒毛和牛の牛スジ煮込み、ゴボウのきんぴら、クラゲの酢の物でした。
今回は…なっなんと、神戸牛の牛スジ煮込み、筑前煮、ゴボウのきんぴらです。
当店がプロデュースして、お惣菜を提供しております。
『スタンディングバーリノ』
営業時間は
18:00〜23:00までです。
ビール、チューハイ、ハイボール、カクテル各種、取り揃えております。
洋食ではないですが、当店手作りのお惣菜がお楽しみいただけます。



9月最初の週末、ランチタイムはハンバーグ(Sランチ)のご注文と、スペシャルハンバーグのお客様で賑わいました。
そう、お待たせする事もなく無事、ランチタイムを乗り越えました。
…打って変わりディナータイム、18時頃にご来店のご家族(夫婦と男の子小学生低学年二人)。
席にご案内をし、ご注文をされお作りしている間、こちらに断りもなくテレビのリモコンをお子さんが触りだす➡️落とす➡️拾う➡️落とす。お母さんは週刊誌を読み、お父さんは注意もせず。
トイレに入って用を足す➡️ドアは閉めず大開放。
多分、他国の方だとは思いますが…
他のお客様もいらっしゃる中での行為です。
ご自身のご家庭ならいざ知らず、外食での出来事であります。
もう、年の頃では40歳を過ぎていらっしゃると思うご夫婦。
小さいとはいえ、小学生低学年の二人の男の子達。
テレビのチャンネルを変えるなら、一言おっしゃるのが当たり前だと思うのは間違えでしょうか?
トイレのドアは閉めるのが当たり前だと思うのは間違えでしょうか?
画像ありますが、プライバシーの為に満載はいたしません。
8月最終日の31日、水曜日は定休日です。
急に朝晩は涼しくなってきました。
あのむせかえるような暑さは…
って事で、いよいよ食欲の秋、スポーツの秋ですね。
定休日の今日、僕も頑張って筋トレに励みます。
また、木曜日に元気で頑張ります。