洋食の赤ちゃん兵庫南
(株)EAST ROCK

その他

rss

件数:1495

比較的、天気が良かった週末のお店、たくさんのお客様にご来店いただきました。
土曜日は小さなお子さんもたくさんご来店され、賑やかな土曜日でした。
日曜日はランチタイムもディナータイムも、本当にたくさんのお客様にご来店いただき、感謝しております。
そこで再度、ご来店されるお客様にご理解頂きたくお願い致します。
当店の席数は35席ございます。
ランチタイムは、全てのお席が「禁煙」になっております。
どうしても喫煙されたいお客様の為に、店頭に灰皿はご用意させて頂いております。
ディナータイムは店内入って右手のお席は、喫煙して頂けます。
奥のお席は全て「禁煙」とさせて頂いております。
しかし、2020年には全席を「禁煙」とさせて頂く予定です。
その理由は…「受動喫煙防止」の為です。
スタッフの中には器官が弱い人もいますし、間接喫煙になり、健康被害の原因にもなる恐れもございます。


次にチキンカツについて、ご理解を再度お願いしたく、書かせて頂きます。
当店のチキンカツやチキンチャップは骨付きの若鶏を使用し、大きさも大きい事から調理(チキンカツは揚げる、チキンチャップは焼く)にお時間がかかります。
8人や9人でご来店され、皆さんがチキンカツをご注文されると調理にお時間がどうしてもかかります。
次のお客様のご注文もチキンカツなら尚更、後々のお客様の調理にもお時間がかかります。
当店では、鉄鍋を使って揚げているのですが、チキンが大きくて、3人前から4人前が一度に調理できる限界なんです。
スタッフがお客様からご注文を頂戴する際、「お時間がかかりますが、よろしいでしょうか?」とお聞きしておりますが、大抵のお客様はご承諾頂けるのですが、一部のお客様による「無言の圧」があるのも事実です。
勿論、チキンカツを目当てにご来店されているお客様には申し訳ないのですが、調理にお時間を要する事にご理解を頂きたいのです。
また、5、6人様でご来店され別々のお料理をご注文されると、こちらもお時間がかかる事をご理解頂きたいのです。
当店では「作り置き」や「冷凍食品」や「加工品」や「半製品」は全く使用しておりません。
ご注文頂いたテーブルごとに、なるべく一緒にご来店されたお客様が一緒に食事できるよう、調理スタッフが考えて調理しております。
どうか「待てない」「慌てている」「時間がない」というお客様、他のお店を選択する事をお勧め致します。
牛丼店ならご注文されたら1分程で出来上がってきますし、回転寿司店ならお好みのお寿司が回っており、召し上がりたいお寿司を取れば食べれます。
ハンバーガー店も5分もかからず、ご注文の商品が出来上がってきます。
ほか弁も早いですし、コンビニ弁当なら電子レンジで温めてくれます。
私どものような洋食屋はどうしても調理にお時間がかかり、お急ぎのお客様のご要望にお応えする事が出来ません。
調理スタッフも適当な料理をご提供する気は全くございませんし、それ相応のプライドもございます。
ここ最近、大手のチェーン店ばかりになり、時間がかからずに提供される事に慣れてしまい、「遅いなあ」「まだかな?」って感じる事が多いのかもしれません。
当店は素材や調理にそれなりのこだわりもあり、この営業方針を変える事はございません。
当店の営業方針が今の世の中で受け入れられず、お店が潰れても仕方ないと考えております。
ご理解のほど、よろしくお願い致します。
京都の和食店での話ですが、グランドオープン初日に10名様で1人7000円のコース料理の予約がドタキャンされた話。
近年、社会問題化しています。
22歳の若い店主が、悲しさと悔しさと虚しさで可哀想でした。
飲食店って簡単に出来そうで、なかなか難しいですし、お金もかかります。
業務用の冷蔵庫や空調機は勿論、ガスレンジも業務用、製氷機や食器も結構な出費です。
また、ある程度の修行も必要です。
落語家や漫才師、俳優さんとかと同じで「下積み」もします。
色々なお店に行って修行する人もいれば、1つのお店でずっと修行し、独立する人もいます。
「お客様は神様です」って言葉、僕は嫌いです。
お客様はあくまで「お客様」です。
お客様は神様ですって思っているお客様は、客席に座るとふんぞり返り、えらそうに注文されます。
テーブルは食べカスが散らかり、大量の口拭きナプキンを使います。
最後、お会計の時は「お金を投げる」んですよね。
心の中は「金を払ってやってる」んですよ。
コンビニでもよく見かけますが、小学生くらいの子供でもえらそうにコンビニ店員に話しているのを何度か聞いた事があり、親を見てみると同じようにえらそうに話しています。
こういう人達の気持ちは「お客様は神様」なんですよね。
「金を払ってやってる」「買ってやってる」
「食べてやってる」んですよね。
ここ数年、少しでも気に食わない事があれば「サイトに投稿」です。
グルメサイトを見ていると、「従業員の態度が悪い」とか「料理が出るのが遅い」とか「不味い」云々。
僕は外食した際、自分の口に合わなかったり、気になる事があっても「ご馳走さま」と普通に帰ります。
グルメサイトで愚痴ったり、評価したりしないです。
ただ、行かないだけです。
昔、「料理の鉄人」ってシェフが時間内で料理を競う番組がありました。
最後に試食があり、著名な方が勝敗を決めるんですが。
著名な方の評論がちゃんとしていて、競い合ったシェフも互いを認めている、だから勝敗に納得できたし、観ている視聴者も面白かったんだと思います。
それを真似てか評論家気取りなのか、グルメサイトに評価をしています。
その評価、読んでいたらちゃんと分析されたり、評価されている方もたくさんいらっしゃいます。
しかし、悪意がある方もたくさんいらっしゃいます。
今、日本は少子高齢化により人口がどんどん減り、高齢化が進んでいます。
ここ神戸でも例外ではなく、シャッターが閉まってる商店街やテナントがたくさんあります。
「お客様は神様」ではなく、お客様は「お客様」なんです。

話しはそれましたが、和食店や洋食店、中華料理店、お寿司屋…それぞれ大変な仕事があります。
大きなチェーン店なら本部のセントラルキッチンから切った野菜が届き、無洗米が届き、ほぼ仕込みされた食材や冷凍した食材が届きます。
僕達のような小さなお店は全てお店で仕込みをしています。
だからその食材を無駄にしたり、かかった仕込みの時間を考えると…
僕はこのドタキャンされた和食店の店主の気持ち、痛いほどわかるんですよ。
どんな思いで仕入れしたり、仕込みしたり。
本当に虚しく悲しくなり、切ないです。
当店入り口のドア、外から入る方は「引いて下さい」中から出る方は「押して下さい」と表示してあるのですが、むちゃくちゃです。
すごく目立つように改めて大表示してあるんですが、一部のお客様には伝わらないようで困っています。
怪我があったり、ドアが壊れたりしたら大変です。
ドアの破損は8回目ですが…本当に困ったいます。
どうしたら理解していただけるんでしょうか?


ここ最近の暑さ、参りますね。
店内では冷房を入れ、なんとか快適に過ごせるようにしていますが…
これから梅雨の時期を迎えますが、梅雨になると蒸し暑さと湿気で余計に参ります。
梅雨が明けるといよいよ…夏。
そんな暑い時にはソフトクリームはいかがでしょうか?
当店ではストロベリー、バニラストロベリー、白桃、バニラチョコレート、バニラ抹茶等のソフトクリームをご提供しています。
またアイスコーヒーやアイスティー、果汁100%のオレンジジュース等のドリンクもございます。
お店イチ押しは…「ミックスジュース」です。
濃厚なミックスジュースを是非、お試し下さい。

食品ロス削減推進法が国会で成立しました。
要するに、まだ食べれる食品を貧困や災害などで食べ物が入手できない人に円滑に提供する事や、食べれる食品を捨てないようにする意識向上を目指す事です。
今の日本は豊かになり、お金を払えばどこでも買え、電話一本で配達してくれたり。
自動販売機はあちらこちらにあり、コンビニは至る所に乱立しています。

当店では、食材を無駄にする事がないよう、仕入れを考えて営業しています。
なんでも冷凍にして保存したり、古い食材を使いたくないのと食材を無駄にしたくないから、数量限定にしたり、毎朝業者の方々に配達して頂いています。
だから売り切れになる事もありますが、新鮮な食材をお客様にご提供できるんです。
毎朝、行っている仕込みは開店時間と戦いながら、必死で仕込みをしています。
チキンカツやチキンチャップは合わせて30人前、ポークチャップはリブロースの部位を使っている為、豚ロース1本から約6枚しか取れません。
サービスランチである、Sランチはハンバーグの大きさを変えず、海老フライを付けてご提供しています。
その為、限定50食とさせて頂いております。
当店ではテイクアウトをしている事もあり、Sランチ10食をお持ち帰りとか普通にあり、売り切れが早くなる事もあります。


当店では単品メニューとセットメニューがあり、セットメニューにはライスもしくはパン、コンソメスープが付きます。
今回は「コンソメスープ」についてのお話。
当店では毎朝、コンソメスープも作っています。
鶏ガラもしくは鶏の骨、野菜等をじっくり煮込み出汁をとって丁寧に作っています。
これがまた、旨い。
野菜の旨味がしっかりしたお味で、チキンの旨味と絶妙にマッチしています。
毎日、真面目にしっかりやっている自信作なんです。



土曜日は湊川公園で神戸まつりが開催され、暇かな〜って覚悟していましたが、いつもの土曜日みたいにバタバタ致しました。
有難い事にお客様はご来店され、忙しい週末となりました。
今日、日曜日は三ノ宮がメインの神戸まつりですが、当店はいつも通り営業しております。

この週末、暑いくらいでした💦
もう、クーラーをつけています。
ゴールデンウィーク明けの週末、土曜日はそうでもなかったんですが、日曜日は本当に沢山のお客様にご来店いただきました。
当店は客席35席の小さな洋食店ですが、ランチタイムとディナータイム合わせて4回転もしました。
100名を優に超えるお客様にご来店いただき、本当に感謝です。
相変わらず、シーフードフライとビーフカツ、ヘレカツ盛り合わせに人気です。
2日に一度、タルタルソースの仕込みに追われ、3日に一度のフレンチドレッシングの仕込みに追われる日々です。
いよいよ、ゴールデンウィークも終盤です。
ゴールデンウィーク前半は仕事の人も多く、普段と変わらない感じでしたが、だんだんとゴールデンウィークらしくなったと思ったら…もう終盤です。
ゴールデンウィーク10日間休み…現場仕事のお客様やサービス業のお客様は中々、休めません。
ゴールデンウィーク中盤から終盤にかけて、連休ぽくなってきました。
いよいよ明日、明後日で終わりですね。
私達も頑張って仕事します。
5月1日、令和が始まりました。
新しい元号になり、気持ちも新たに頑張っていきたいと思います。
当店では、新元号「令和」に合わせ、おいしいお肉を仕入れております。
ビーフカツ用には黒毛和牛、鹿児島県産ブランド牛「黒牛」を。
サーロインステーキ用には黒毛和牛、宮崎県産を。
どちらのお肉も、A4クラス以上の黒毛和牛です。
ビーフカツは120g、180gとお選び頂けます。
スペシャルビーフカツは、ビーフカツ120gとぷりっぷりの海老フライ2尾と、お刺身にも使える貝柱フライ2個を盛り合わせた、大満足のメニューです。
サーロインステーキは、150g、200g、300gとお選び頂けます。
アツアツの鉄板にて、ご提供しております。
自家製のステーキソース、岩塩をご用意しております。