洋食の赤ちゃん兵庫南
(株)EAST ROCK

その他

rss

件数:1495

兵庫県、緊急事態宣言中です。
よく「飲食店」がやり玉にあっています。
去年、緊急事態宣言が最初に出された時は、「接待を伴う飲食店」って表現でした。 
「接待を伴う飲食店」とはスナックやガールズバー、キャバレー等の事だと思います。
普通にカウンターでお酒を飲むバーや、男性スタッフがカクテルをカウンター越しに提供するバーも「接待を伴う飲食店」扱いにされます。
静かにお酒を嗜む場所と、スナックやガールズバー、キャバレーとは全く違うと、私は思います。
「飲食店」も同じです。
今、アルコールのご提供を停止しています。
酒屋さんは大変な状況になっています。
緊急事態宣言中の都道府県の中には一体、どれだけの酒屋さんがあるでしょう?
アルコール類の提供が無かったら、大変な状況になるのは目に見えています。
飲食店も緊急事態宣言中、お店を休んだり、時短営業したり…
本当に、飲食店で感染が広がっているのでしょうか

新聞等の報道では、高齢者施設や病院でのクラスターや感染が報告されていますが、飲食店でも感染があるのでしょうか?
当店では、国の指針に合わせて感染対策をして行っております。
早くコロナが収まり、普通の日常に戻りたいと心から思います。
18日、19日は第3火曜日ですから定休日になります。
当店は第2、第3の火曜日と毎週水曜日が定休日になっております。
ゴールデンウィーク明けから肩にものすごい痛みがあり、ほとんど眠れない日々を我慢していました。
かかりつけ医から紹介された整形外科で検査を色々して頂き、腱板裂傷や石灰沈着性腱板炎との診断を受けて注射や飲み薬を飲んでましたが、一向に痛みが取れず、先週のお店定休日以外に二日間もお店を休む事になってしまいました。
土曜日に違う整形外科で検査して頂いたところ、頚椎の損傷との診断を受けました。
頚椎、つまり首の骨です。
小学校から柔道をし、首も絞め技をたくさん食らっていますから、歳をとって色々と出てくるんかなって。
20日の日、MRIをし頚椎による神経圧迫で肩の痛みが出ていると言う事がわかると思います。
今は薬が効いて大丈夫ですが、ふらふらになる副作用もあります。
私事で本当に申し訳ありません。
お店ですが、ご好評の「黒毛和牛のビーフカレー」の仕込みが完了しております。
梅雨入りでジメジメしてまいりますが、店内除湿を行なっております。
換気等も気をつけており、空気換気はバッチリです。
皆様と一緒に、感染対策を頑張っております。
土曜日は天気が良く、朝からお店はお客様でいっぱいになりました。
日曜日は雨でしたが、雨にも関わらずたくさんのお客様で賑わいました。
換気もバッチリ、官邸対策もバッチリ、ご来店されたお客様も手指の消毒もバッチリして頂き、営業することができました。
私の肩の痛みですが、色々な検査の結果、頸椎の神経からくる事がわかりました。
今は神経系のお薬を処方され、痛みは軽減しています。
2日間、定休日以外にお店を休む事になり、申し訳ございませんでした。
病名がはっきりした為、ゆっくり治療していきます。
5月13日木曜日、臨時休業させて頂き、再度病院へ伺いました。
予約診察ではなかった為、かなり待ちましたが診て頂きました。
鎮痛剤も効かず、湿布も効かない状態を伝え、再度ブロック注射をして頂きました。
痛みは和らぎましたが、痛みは続いています。
整形外科の先生いわく、「石灰沈着性腱板炎」の可能性もあるとの事。
簡単に言うと肩の筋肉の隙間にカルシウムが溜まり、他の組織との間で炎症を引き起こすとの事。
やはり、夜に再び痛みがぶり返しました。
眠れないほどの痛みで、本日、5月14日金曜日で明日と明後日は土日の為、病院がお休みですので申し訳ございませんが、本日も通院の為に臨時休業させて頂きます。
本当に申し訳ございません。
度々、申し訳ありません。
私が先週の金曜日ぐらいから右肩に痛みがあり、この5月11日の第2火曜日と水曜日のお店定休日を利用し、整形外科を受診致しました。
レントゲン撮影をし医者に診て頂いき、痛み止めのお薬を処方して頂いたのですが、一向に痛みが取れず本日、5月13日の木曜日に改めて病院へ行く事に致しました。知り合いの接骨院では「腱板断裂」ではないかとのご意見を伺い、この5日間ずっと痛みで寝る事もできていません。
私事で当店スタッフやお客様にご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。
今の状態ではキャベツの千切りも出来ず、物も持てない状態です。
また、経過報告させていただきます。
とりあえず、本日5月13日の木曜日は「臨時休業」させて頂きます。
第2、第3火曜日、毎週水曜日がお店定休日です。
従いまして、明日の11日(火曜日)と12日(すい)は定休日の為、連休になります。
コロナ禍で緊急事態宣言中なので、「開いているお店、自粛休業しているお店」がある事は存じておりますが、よく「開いていますか?」との問い合わせ電話が朝の8時からかかってきます。
お店オープン直後の1番、忙しい時間帯(11時30分から13時)にも「開いてますか」の電話が鳴り響きます。
もう、こちらが仕込みしていようが、開店して忙しかろうがお構い無しです。
私は親から「相手の事を考えて電話しなさい」と教えられる教育を受けたので、電話する時間やタイミングを考えます。
また、スマートフォンを所持しているので、行くお店のサイトを見たりして調べます。
それでもわからない場合、忙しい時間帯を避けて電話します。
それが当たり前だと思っていました。
最近は変わったんでしょうね。
こちらの事はお構い無しに、仕込み時間の早朝から電話が鳴り響きます。
その度に手を洗い、電話に出て対応し、また手を洗い仕込みに戻る繰り返し。
これからは「ナビダイヤル」に変えようと真剣に考えております。
電話番を雇う余裕も無く、最低少人数で頑張っているのですが…
人を沢山、雇えば人件費がかさみ、価格に反映されてしまいます。
ちなみに今の飲食店の時間給は、最低でも900円からです。
それでも人が来ない場合、1000円以上の時間給を支払う事になります。
中々、難しい時代になってきました。
コロナ禍、時短営業、アルコール提供休止…
どんどん、お店が辞めて減って行くでしょう。
本日、内閣総理大臣より「緊急事態宣言」の延長が発表されました。
当店では引き続き、以下の対応を継続致します。
(1)営業時間に関して
ランチタイム…ご変更ございません。
11時30分〜16時(ラストオーダー15時)
ディナータイム…時短営業となります。
17時〜20時(ラストオーダー19時)
※20時に「完全閉店」となります。
(2)アルコール類のご提供に関して
《重要》アルコール類のご提供は終日、休止となります。
なお、お客様の「持ち込み」も固くお断りさせて頂きます。
当店ではノンアルコールビールもご用意しております。

皆様のご理解とご協力をお願い致します。
本日、5月7日〔金曜日)システムメンテナンスの為、臨時休業致します。
ガス工事の為、臨時休業となります。
5月8日土曜日は営業致します。
なお、緊急事態宣言延長に伴う時短営、及びアルコール提供自粛は継続させて頂きます。
5月2日、当店にも兵庫県から「飲食店における新型コロナウイルス感染症防止対策」見回りがございました。
当店では感染対策に万全の対応をし、働いているスタッフやご来店されるお客様に安心して頂けるよう、対策を施しております。
兵庫県からの8つのポイント全てに⭕️を頂きました事をご報告致します。