洋食の赤ちゃん兵庫南
(株)EAST ROCK

その他

rss

件数:1495

9月に入り、最初の週末が劇的に忙しく、7日の月曜日より食事も摂れておりません。お腹は空くのですが、食べられず果物ばかりを食べています。
ずーっと37.5くらいの熱があり、悪寒があります。咳やその他の症状は全くありません。
万が一、コロナだとダメなので抗原検査を受けますが、多分コロナではないと思います。お店を休む事になり、大変心苦しいのですが今しばらくお待ち下さいますよう、お願いいたします。
準備が整い次第、新しいランチメニューが仲間入り致します。
これまで通り、ご好評いただいておりますSランチはそのままに、お昼ランチタイム限定のメニューが追加されます。
Aランチ…ハンバーグ、ヘレカツ、ハムサラダ
     ライスorパン、スープ付き ¥1,450
Bランチ…ハンバーグ、白身魚フライ、ハムサラダ 
     ライスorパン、スープ付き ¥1,300
Cランチ…白身魚フライ、ライスorパン、スープ付き
     ¥1,200

  ※準備が整い次第、ランチタイム限定でご提供
   させて頂きます。
令和5年9月より、定休日が変更になりました。
現在は…毎週水曜日、第2火曜日、第3火曜日でしたが、変更後は…毎週火曜日、水曜日の週休2日制となります。 
※火曜日や水曜日が祝日の場合でも定休日となります。
まずはセット(ライスorパン、スープ)は現在、250円を頂戴しておりますが、価格変更後は300円になります。※お米の値上がりに伴う価格変更。

ほとんどのメニューは据え置き致しますが、セット(ライスorパン、スープ)の価格変更により、50円の値上げとなります。
例 Sランチ…1350円➡️1400円
  チキンカツセット…1300円➡️1350円
シーフードフライセット…1850円➡️1900円

まだ、各納品業者様より詳細な値上げ価格は聞いておりませんが、お米の値上がりは決まっております。
また詳細が決まり次第、ご説明させて頂きます。
当店は昨年6月に価格変更をさせて頂き、今日まで営業してまいりましたが、ガソリン代高騰による納品業者様の価格変更に伴い、当店も価格変更をさせて頂く事になりました。
猛暑による、お米の値上がりや野菜の値上がりも示唆されております。
また、ガソリン代高騰による納品業者様の価格変更がなされ、当店も価格変更をさせて頂きます。
それぞれの業者様の価格変更が分かり次第、対応となります。
Googleのクチコミからです。
そもそも行くのやめました
おそらくオーナー。混雑状況聞きたかったのに電話した瞬間「今営業中なんで!」だけでガチャ切り。
じゃあなぜ電話を取ったんだ?そもそも嫌なら電話番号を記載しなければいいのでは???
混んでいるなら混んでいるで構わないし行くつもりだったけど
こんな高圧的な態度とる店のもの食べたくなくて行くのやめた コメント返信も酷いですね。気に入らないコメントには突っかかる突っかかる(笑)見世物としてはおもろいけどやられた方は不愉快ですよ。
  
とのご批判を頂きました。

私は「営業しております。失礼します」と電話で話して切りました。
何故なら他にお客様がいらっしゃり、お帰りになられるお客様もいらっしゃったからです。
私は1人でホールをやってましたので、失礼しますと切った次第です。
時間は土曜日の18時過ぎ、8名のお客様がいらっしゃいました。
Googleのクチコミに書く事かできるなら、Googleの当店の営業時間、定休日、混雑状況は表示されており、臨時休業やお盆休みの詳細も明記しております。高圧的な態度をとった訳でもございません。
ご自身の思い通りにならないと、こういう表現しか出来ないんですね。
ほとんど小学生レベルです。
「お客様は神様です」と思ってらっしゃるのか、
飲食店で1番忙しい時間帯にわざわざ電話し、「営業しているか」との問い合わせ。
Googleに書き込みできる術があるなら、同じGoogleに営業時間、定休日、混雑状況、最新情報等、載っているでしょう?
人手不足が社会問題化している昨今、働いてらっしゃらないのか、世の中の社会情勢が理解できていないのかと不思議に思います。
飲食店やコンビニのアルバイトは、こういう人達によって辞めていくのです。
「お客様は神様」いつまでもそのお気持ちで頑張って下さい。
Googleのクチコミをよく読んで頂きたいです。
勿論、他店様のクチコミも読んで頂きたいです。
理不尽なクチコミの多さに呆れてしまいます。
どの飲食店も一生懸命、頑張っているのですが、気に食わない事があると尾ひれ背びれ付け加えての評価されるのです。
このレベルの低さ稚拙さには正直、虚しさしかありません。
今日の朝、仕込み中の9時過ぎにお店の電話が鳴りました。
着信画面を見ると…0800××××××××
怪しいなあーと思いながら受話器をとる、案内のテープが。
「インフルエンサーによる、SNSやインスタを使ったお店の宣伝」との事。
すぐに切りました。  
スマホで調べると有名インフルエンサーを使って有料でお店の宣伝をし、行列が出来るお店を作りませんかとの事。他のユーザーの方々より迷惑電話に登録されていました。
私の正直な感想ですが、そこまでして「行列店」を作りたいのかって。
TikTokやInstagramなどで「行列が出来る飲食店に行ってみた」とか「クチコミサイトで評価の高い飲食店に行ってみた」等の動画を観た事がありますが、同じインフルエンサーの方が動画をあげてらっしゃいますもんね。
あ、あ、なるほど。そういう事か😅😅
当店では必要の無い宣伝です。
本当に必要ありません。
私も着信拒否にしました。


お盆休みの1日目、8月19日(土曜日)は、私が居住している垂水区塩屋北町の夏祭りです。
私は自治会副会長と防火防犯部の部長をしており、朝から夏祭りの警備等で塩屋北小学校にいます。
運動場をお借りして、キッチンカーを4台、あとはくじ引きやらボールすくいやらの屋台。
地域の子供さんが沢山、来場しています。
自分が住んでいる地域の事なのですが、仕事ばかりの毎日でしたので初参加になります。
コロナで3〜4年ぶりの夏祭りです。
来年は盆踊りも復活するのかな。
みんなの楽しそうな雰囲気が和みます。
塩屋北町だけでなく、周辺からも来場者がいるとは思いますが、沢山の子供達がいるのが懐かしく感じます。
塩屋北町だけで世帯数が1131世帯あります。
戸建ばかりの住宅街ですが、住むには環境が凄く良いです。
明日は朝から使わせて頂いた運動場の清掃があります。
いつも当店をご利用下さり、誠に有難う御座います。
当店はお盆休みを頂きます。

ー期間ー
8月19日(土曜日)〜8月23日(水曜日)までの5日間です。
8月24日(木曜日)より、通常通り営業させて頂きます。
日頃、ご愛顧頂いているお客様にはご不便をおかけしますが、ご理解の程宜しくお願い致します。
今回の台風🌀、皆さんはどうでしたか❓
私は垂水区塩屋辺りに住んでますが、海側ではないので全く影響がありませんでした。
スーパー等も臨時休業でしたので、前日におでん🍢を作り、ある程度の飲料等も購入し、家の雨戸を閉めたりの準備はしましたが…
風が強く雨も強く降ったりやんだりでした。
テレビのニュースでは人が全く歩いていない三ノ宮や風に飛ばされたみたいな事でしたが…
お店を営業したらよかった❓みたいな。
でも、肝心のお客様がご来店されなきゃ、食材は廃棄処分となり…勿体無いし、労働力も無駄になります。
あるお客様に「営業時間が短い」と指摘された事があるのですが、お客様と対面しての営業時間と、仕込みや清掃等の業務時間があります。

私の出勤時間は朝7時30分です。ご近所の方々や近隣の方々はお店のシャッターが開く音でわかると思います。
出勤し食洗機の電源を入れ、トイレ清掃や看板を出したりの作業をし、グラスやお皿やお水を入れるポット等を食洗機で洗浄します。
8時半にお米屋さんがお米を配達してくれます。
そのお米を研ぎ、キャベツの千切りをします。
ポテトサラダを作ったり、スパゲッティをゆがいたりしたら、コンソメスープを作ったり、デミグラスソースを仕上げたり、ハンバーグの用意や海老の背ワタ取りや当日、必要な食材の仕込みをしています。
10時半くらいに朝食をし、11時30分のオープンとなります。
ランチタイム(お客様と対面しての営業時間)は11時30分から15時(ラストオーダー15時、お客様がいらっしゃる場合は16時まで)です。約3時間半から4時間ですが、ランチタイムまでの4時間は業務時間で働いています。(朝食の15分から30分含む)
どの飲食店もそうですが、お客様と対面しての営業時間と仕込み等を行う業務時間があるのです。
ファミリーレストランや大手のチェーン店は「セントラルキッチン」と言う仕込みをしてくれる作業所が存在し、われわれと違って業務時間が非常に少ないのです。
「営業時間が短い」「休憩時間が長い」等をおっしゃるお客様はそういう事がご理解できていないのだと思います。
服屋さんやメガネ屋さん、家電品店等のお店も私達とはこの「業務時間」が違います。
理解してほしいとは思っておりませんが、…露骨におっしゃられたら、気分が悪いです。
飲食店はお客様から「おいしい」とすぐにご評価頂ける、素晴らしい仕事です。
逆に口に合わなかったり、お客様の思う足や想像と違っていたら悪く言われる仕事でもあります。
味に関しては千差万別、お客様それぞれだと思います。
味、お店の雰囲気、提供時間、接客態度、そして販売価格とサービス。
本当に千差万別で、色々なお客様がいらっしゃいます。
どの飲食店も同じ気持ちだと思いますが、お客様がどこまでご理解頂けているか、だと思います。