なんで❓❓
昨日の日曜日ランチタイムは74名様、ディナータイムは雨の中にもかかわらず32名様がご来店下さいました。
皆様、ちゃんと店頭にございます「記名帳」にお名前や人数を記入し、お席がご用意できるまでお待ち下さいました。
何のトラブルもなく、忙しいランチタイムは終了致しました。
ディナータイムですが、17時のオープンよりご家族連れのお客様やカップルのお客様がご来店下さいました。
19時辺りから雨が降りましが、19時以後もご家族連れのお客様やカップルのお客様がご来店下さいました。
19時42分頃に3名様ご家族がご来店され、材料やご飯の関係でsold outとなりました。
19時46分にお2人のお客様がご来店され、私が「すいません、売り切れてしまったんですよ」とお声がけし、入り口ドアにsold outの表示を致しました。
そのお2人のお客様は「売り切れやって、しゃーないなあ」とおっしゃって帰られました。
ひょっとしたらお車でご来店され、パーキングにお車をお停めになりご来店されたのか、雨の中にもかかわらず傘をご利用されご来店されたのか…
私も店内の接客に追われ、余裕がなかった事実です。
言い訳するつもりではございませんが、日曜日のディナータイムで雨、ラストオーダー15分前にご来店され、この時間からご飯を炊く事も出来ませんし、シーフードやらビーフカレーやら沢山の売り切れがございました。
「すいません、売り切れてしまったんですよ」とお声がけしたのですが…
クチコミサイトには「日曜日の19時過ぎにお店に着き、お店のドアを開けると同時にお店の人がいきなり出てこられ、“今日は品切れ“ふと機嫌悪く言われ、雰囲気悪すぎてイライラです。おまえは客に対して"すいませんが…"と言う言葉はないのか?二度と行きたくなくなりました」
店内の防犯カメラと音声を確認いたしましたが、「すいません、売り切れてしまったんですよ」とお声がけしているのと、入り口ドア入ってすぐのテーブルに6名様ご家族がいらっしゃり、皆様も私が「すいません、売り切れてしまったんですよ」とお声がけしているのをお聞きになり、「早めに来てよかったなあ」とお話しされていらっしゃいました。
決して、機嫌悪く申し上げておりませんし、19時過ぎにご来店されたのではなく、19時46分にご来店されています。
何故このようなクチコミされるのか、腹立たしいだけで無く、虚しさを感じます。
土曜日や日曜日、祝日のラストオーダー15分前にご来店されるのは色々とリスクがございます。
当店では今も「ライスおかわりできます」
しかし、ラストオーダー15分前からご飯を炊く事も出来ませんし、食材が売り切れつつある状況ではsold outとの選択を判断しなければなりません。
確かにせっかくご来店され、売り切れとなり閉店となるとご気分も不愉快にはなるでしょう。
しかし、事実では無いクチコミを書かれるのはこちらも不愉快極まりないです。
私が対応していたのでよかったですが、これが普通に働いてくれている、アルバイトさんだったらどうでしょうか?
今はコンビニや飲食店、接客業でアルバイトする人が減っているのは皆様、ご存知でしょうか?
特にコンビニの夜間や深夜勤務、飲食店の夜間や深夜勤務は外国人のアルバイトばかりになってしまいました。
単に働く人が少ない人手不足だけで無く、接客業を避ける人が増えているからです。
その理由が「お客様からの乱暴な言葉使い」です。
後はスマホに夢中になり、オーダーを言い間違えたり、水やスープをこぼしたり。
当店でも実際にございます。
まずご来店されすぐスマホでゲーム、ネットショッピング。
テーブル上にスマホを置き、オーダー時にご覧になったメニューブックは片付ける事なくテーブルに放置する。
そのメニューブックの上で、平気で食事する。
当店ではスープやお料理をお持ちする際、口頭でお伝えしておりますが、返答がない場合は少し離れたところに置くよう、スタッフに伝えてあります。
ひっくり返したり、火傷を防止する為です。
離れた場所に置くと…クチコミサイトでは「離れたところにスープを置かれた」と書き込みされます。
皆様、ちゃんと店頭にございます「記名帳」にお名前や人数を記入し、お席がご用意できるまでお待ち下さいました。
何のトラブルもなく、忙しいランチタイムは終了致しました。
ディナータイムですが、17時のオープンよりご家族連れのお客様やカップルのお客様がご来店下さいました。
19時辺りから雨が降りましが、19時以後もご家族連れのお客様やカップルのお客様がご来店下さいました。
19時42分頃に3名様ご家族がご来店され、材料やご飯の関係でsold outとなりました。
19時46分にお2人のお客様がご来店され、私が「すいません、売り切れてしまったんですよ」とお声がけし、入り口ドアにsold outの表示を致しました。
そのお2人のお客様は「売り切れやって、しゃーないなあ」とおっしゃって帰られました。
ひょっとしたらお車でご来店され、パーキングにお車をお停めになりご来店されたのか、雨の中にもかかわらず傘をご利用されご来店されたのか…
私も店内の接客に追われ、余裕がなかった事実です。
言い訳するつもりではございませんが、日曜日のディナータイムで雨、ラストオーダー15分前にご来店され、この時間からご飯を炊く事も出来ませんし、シーフードやらビーフカレーやら沢山の売り切れがございました。
「すいません、売り切れてしまったんですよ」とお声がけしたのですが…
クチコミサイトには「日曜日の19時過ぎにお店に着き、お店のドアを開けると同時にお店の人がいきなり出てこられ、“今日は品切れ“ふと機嫌悪く言われ、雰囲気悪すぎてイライラです。おまえは客に対して"すいませんが…"と言う言葉はないのか?二度と行きたくなくなりました」
店内の防犯カメラと音声を確認いたしましたが、「すいません、売り切れてしまったんですよ」とお声がけしているのと、入り口ドア入ってすぐのテーブルに6名様ご家族がいらっしゃり、皆様も私が「すいません、売り切れてしまったんですよ」とお声がけしているのをお聞きになり、「早めに来てよかったなあ」とお話しされていらっしゃいました。
決して、機嫌悪く申し上げておりませんし、19時過ぎにご来店されたのではなく、19時46分にご来店されています。
何故このようなクチコミされるのか、腹立たしいだけで無く、虚しさを感じます。
土曜日や日曜日、祝日のラストオーダー15分前にご来店されるのは色々とリスクがございます。
当店では今も「ライスおかわりできます」
しかし、ラストオーダー15分前からご飯を炊く事も出来ませんし、食材が売り切れつつある状況ではsold outとの選択を判断しなければなりません。
確かにせっかくご来店され、売り切れとなり閉店となるとご気分も不愉快にはなるでしょう。
しかし、事実では無いクチコミを書かれるのはこちらも不愉快極まりないです。
私が対応していたのでよかったですが、これが普通に働いてくれている、アルバイトさんだったらどうでしょうか?
今はコンビニや飲食店、接客業でアルバイトする人が減っているのは皆様、ご存知でしょうか?
特にコンビニの夜間や深夜勤務、飲食店の夜間や深夜勤務は外国人のアルバイトばかりになってしまいました。
単に働く人が少ない人手不足だけで無く、接客業を避ける人が増えているからです。
その理由が「お客様からの乱暴な言葉使い」です。
後はスマホに夢中になり、オーダーを言い間違えたり、水やスープをこぼしたり。
当店でも実際にございます。
まずご来店されすぐスマホでゲーム、ネットショッピング。
テーブル上にスマホを置き、オーダー時にご覧になったメニューブックは片付ける事なくテーブルに放置する。
そのメニューブックの上で、平気で食事する。
当店ではスープやお料理をお持ちする際、口頭でお伝えしておりますが、返答がない場合は少し離れたところに置くよう、スタッフに伝えてあります。
ひっくり返したり、火傷を防止する為です。
離れた場所に置くと…クチコミサイトでは「離れたところにスープを置かれた」と書き込みされます。